教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生ですが、この夏からガストで人生初バイトをします。

高校生ですが、この夏からガストで人生初バイトをします。キッチンのサラダ、麺類を担当することが決まりました。レシピが載った紙を渡されたのですが、調理をするとに本当にこのレシピ通り〇〇ccや〇〇gをまもってやるのでしょうか。 もちろんまもってやると思うのですが、全てのレシピを覚えることができるのか不安で仕方ありません。また、初出勤のときうる覚えだと思うのですが、完全に担当の仕事を1人で任されますか?出勤時、挨拶は店に入った瞬間にするのか、裏に入ったらするのか…。とりあえず不安で仕方ありません、、、。 そしてこのままお盆に突入したらどうなるのか、、、汗 学生で部活も忙しいのですが、幼い時からガストのバイトに憧れを抱いていたため、あまったれずにやるからには頑張りたいと思っています。 長くなりましたが、キッチンでバイトをしている先輩方、詳しい回答よろしくお願いします。

続きを読む

165閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    最初はきちんと計量しましょう。そのうち感覚的にわかるようになりますよ。 それでも時々は、ちゃんと計量すると良いです。ベテランさんでも、その日の最初の一回は図る人もいます。 紙のレシピは耐久性が無いので、個人のスマホにTeach meというアプリを入れて勉強してくださいね。アプリの入れ方は、マネージャーさんに聞けば良いです。 新メニューの前にはみんなそのアプリを見て勉強するんですよ。 初日から1人で作らされる事は無いです。 でも1、2度作った料理なら、「次は一人でやってごらん、」くらいは言われるかもしれませんが。 初日に全てのレシピを覚えて行く事は難しいですが、きちんと目は通しましょう。 初出勤日は、入口から入り、最初に会ったフロアの人に、「今日からバイトする○○です」と声をかければ、そのあとどうしたら良いか教えてくれるか、マネージャーさんを呼んでくれます。 どこでどう挨拶するかも教えて貰えると思いますが、ガストは、 朝はおはようございます。 昼間はこんにちは。 夕方以降は、こんばんは。 です。 緊張と不安でいっぱいですよね?でも最初は、高校生だろうと、おばさんだろうとみんな同じ気持ちです。人間関係の良い職場だといいですね。頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も高校生の時にガストで働いてて、主にサラダとかを任されてたけど、最初は測りながらやったりするかもしれないです。中々、その感覚が掴めなくて、ご飯とかも「ちょっと多いんじゃない?」「これは少な過ぎ」って言われがちだったと思います(汗) 挨拶は入り口から入ってすれ違う人に挨拶すれば良いと思います。あとはキッチン入って改めてキッチンの人にも…と言う感じですかね。 ファミレスはメニューが多いから覚えるのも多いし、忙しいけど慣れたら楽しいものなのかなと思います。私は1年経ってもダメでしたが(汗)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • お客さま全員に同じ味を提供しなければいけません。 料理人ではないので 分量どうり作った方が無難です。 楽しむことを忘れずに 働いてください。 出会いもあるよ笑

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる