回答終了
地元(大阪)で公務員になりたい大学生です。 春から講座に通って試験勉強しています。 私は、第1志望としては、地元の市役所や政令市で働きたいと考えています。しかし、大阪の公務員試験はほぼすべてSPIやSOCAしか使えません。必然的に倍率が高くなる(と聞いた)ので、併願先として、ちょっと遠いところの政令市や県庁、もしかしたら国税なども受けるかもしれないため、一応現在は専門科目含め勉強しています。 しかし…第1志望がSPIしか使えない面接重視型なのに、併願先のために勉強に時間をかけるって、どうなんでしょうか 普通は、第1志望に合わせて勉強し、同じ勉強量で受けられるところだけを併願にするものなんでしょうか?(SPIだけなら民間併願、教養だけなら市役所や国立大学法人併願など) 正直、面接にそこまで自信があるわけでもないため、勉強に時間をかければ受かる可能性のあがる、従来型の公務員試験も受けたいというのが本音です(かといって勉強に自信があるというわけでもないですし、公務員にも面接はありますが…) ただ、第1志望がSPIだけなので、どうしても「併願のために膨大な勉強時間かけるのってどうなんだろう」と考えてしまって…。 同じように、大阪で公務員を目指した方がいましたら、参考までに、どうしたか教えてほしいです。 また、アドバイスや意見などあればお願いします…
76閲覧
今は大学3年生ですよね? 正直SPIだけの勉強だと今から勉強するとあまりにも時間が余りすぎてしまい、もったいないですよ。 SPI型は民間の併願者も多く(=勉強をそこまでやっていない)、したがってSPIをそこまで真面目に取り組む人がほとんどいないので今から来年までSPIだけ(+教養)やるのは非常に勿体ないです 私は去年の12月に公務員試験勉強を初めて、今年度の国家総合職以外の筆記は全て通りました。なので今から勉強するなら専門科目はやっておいて損は全くないと思います。まして国税ならそこまで高い点数を要求されているわけでもありませんし
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る