教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

国立大農学部に通っている一年生です。 将来食品メーカーに入りたいと思っています。(その中で何をしたいかはまだ決めていま…

国立大農学部に通っている一年生です。 将来食品メーカーに入りたいと思っています。(その中で何をしたいかはまだ決めていません)自分の学科は農学部のなかでも工学寄りで、土木系に進む人が多く、食品メーカーに就職した人は30人中一年に一人いるかいないかって感じです。 そのため少しでも就職に有利になるように資格を取ろうか悩んでいます。 調べてみたところ、食品表示検定中級が良さそうだと思ったのですが、これは就職に使えそうですか? 初級じゃ足りないかと思いました。 経験のある方に教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

98閲覧

回答(3件)

  • 大手食品で開発してます。 有利になる資格は特にないですね。 食品は倍率が異常に高いので最後は運の世界です。 できることといえば、筆記試験の対策を万全にする、論理的に文章を書く・話す練習をする、(研究・開発なら)学会賞受賞・論文投稿をする、ですね。 工学寄りならエンジニアを志されると少し勝ちの目が見えてきます。食品業界はエンジニア不足で困ってますので。

    続きを読む
  • 新卒就職には使えないと思います。 派遣や同待遇の中途事務であれば、 職種経験確認の目安として歓迎条件の一項目として 挙げられている企業は見かけます。 TOEIC500点・日商簿記3級あたりと並んで 入社後に取得すると数千円の報奨金が出るレベルの資格です。

    続きを読む
  • 大手食品メーカーで新卒採用を担当しております。食品表示検定は必要ないと思います。有利にもならないと思います。基本的に資格で有利になるものはないです。法務部希望なら弁護士資格は有利になりますが。取るならTOEICとかの方が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる