教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休復帰後に正社員から契約社員に降格されました。 給与も時給に換算して200円ほど減らされています。 調べてみると出…

育休復帰後に正社員から契約社員に降格されました。 給与も時給に換算して200円ほど減らされています。 調べてみると出産を機に降格、給与の減額をすることは違法だと思われます。もう退職するつもりではあるのですが、労基署に密告することに意味はありますか。 労働契約書にサインをしてしまっている場合、同意したものとみなされてしまうでしょうか。

続きを読む

163閲覧

回答(2件)

  • 厳密に言うと、違法性が無い状態になります。 (完全に、うまいこと手玉に取られた後です) 確かに、 >出産を機に降格、給与の減額をすることは違法 これは間違ないです。ただし、 >育休復帰後に正社員から契約社員に降格されました。 これ、降格ではありません。 降格とは「正社員ではあるが、課長から係長へ」とかの役職が下がることを言います。これは違法です。 一方でお書きになっている「正社員から契約社員へ」はこれは降格では無くて「解雇(退職)されて再契約」です。雇用形態そのものが変わっているわけですから。 再契約は本人であるあなたの同意が無いと出来ない事であり、契約書にサインをしてしまっているなら、完璧に「同意の証拠」があります。 これを覆すには、「書かないと殺すぞ」などの脅迫等で無理やりサインをさせられた、などの事実を証明しないと覆りません。 契約が変わったのですから賃金が変わるのも当然なので、これも問題あありません。 よって労働基準監督署に申し出ても、会社が契約書を出せば「それ以上はなにも出来ない」ことになります。 相手が悪意を持っている契約になにも考えずにサインすると痛い目にあう・・・という勉強になった、と前向きに考えるのがベターかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 都道府県にひとつずつ設置されている労働局か、管轄の労基署に相談してみましょう。 とりあえずそれから、だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる