教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

まつげサロンの経営をしているものです。 長文です。

まつげサロンの経営をしているものです。 長文です。先週ヒマな時間帯があり従業員がLINEでゲリラクーポンを配信しました。その際、15時〜17時まで500円引きと掲載したところ、17時にご予約したお客様に「17時までなので使えません。」とお伝えした所クーポンを使えないならキャンセルするといい「クソが」と暴言を吐いてお帰りになったのですが、腹の虫が治らなかったのか電話してきて、「17時まで大丈夫なのか17時前でおしまいなのか、わかりずらい表示するな」と怒り狂って電話してきたそうです。その際他のお客様対応でバタバタしていたので少々お待ちくださいと受話器を置いてお待たせしてしまった所、「電話代をこっちが払ってるのに待たせるんじゃねーよ」更にお怒りなり、責任者出せとの事で折り返し私が電話し、「わかりにくい掲載で申し訳ございませんでした。」とお伝えした所、そこに行った交通費と施術できるはずの時間をつぶすため喫茶店に入ったお茶代と電話代の損害を被ったと訴えてきました。私もそのようなお客様が初めてだったので、「そうしましたら、そのお茶代と電話代お支払いいたします。」とお伝えしたら「そういう事じゃないですよね…私は施術して欲しかったのにできなかったわけじゃないですか!」と伝えてきたので施術を無料にして欲しいのだなと察し「そうしましたら、当サロン最高級のトリートメントを次回無料で施術させていただきます」と伝えると「それがいいです。」とご納得していただき、本日私が施術します。その際、他のお客様に迷惑がかかってはいけないと思い、30分で終わるのですが1時間枠貸切にしています。従業員も怖がって次来たらどうしたらいいかわからないと訴えております。このお客様は前にもトラブルがあった方で要注意人物メモが残っていました。私としては出禁にしたいのですが言葉や法律などつたなく分かりません。どうか良いアドバイスいただければと思います。 クーポンの内容もそう言われてみれば間違える方もいらっしゃるなと反省はしております。 補足) 常連様へのクーポンで他に間違えるお客様はいらっしいませんでした。

続きを読む

276閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    クレーマーなだけなので、今回は目をつぶって施術すればOKです。 ただ、次回からは予約の電話もしくはホットペッパービューティーなどの予約が入った際は即答するのではなく確認後折り返しますって感じで、一旦電話は切って、折り返し連絡した際にご予約がいっぱいでしたのでまた次回お願いしますと毎回言い続けるしかないですね。 その時もクレームは言ってくると思いますが、店内でガチャガチャ言われながら施術したり、他のスタッフが怖がるのに来店させるのは良くないので、毎回予約いっぱいで押し通すしかないです。 勿論、今日来た時も次回予約の話はNGです。

    1人が参考になると回答しました

  • 施術終了後に今回限りのサービスで出入り禁止にさせて頂きます。 だけで良いと思います。相手に何をどう言ったって納得はしてくれないのだから…

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホットペッパー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホットペッパービューティー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる