教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

リクルートやマイナビといった就職会社が存在しなかったら日本の就職活動はどうなっていると思いますか?

リクルートやマイナビといった就職会社が存在しなかったら日本の就職活動はどうなっていると思いますか?

34閲覧

回答(2件)

  • 学生側も企業側も情報が集まらなくなります。 学生側はOBを頼り、企業側はリクルーターを活用して 採用実績のある大学から採用するようになるでしょう。 大手には伝手の有る難関大学の学生だけが入れるようになり 大学のレベルの差によって就職できる企業が固定化が 進むでしょうね。

    続きを読む
  • 学生が自分で入りたい会社を調べて応募するだけだと思います。 膨大な応募がなくなるので、学生も行きたい会社を絞り込むし、採るほうの企業も応募者を吟味する時間が取れるので、質は良くなるかも。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる