教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通帳 転職源泉徴収票 給与所得者移動届 マイナンバーのコピー 免許証 年金手帳 車検証、 自賠責保険、 任意…

通帳 転職源泉徴収票 給与所得者移動届 マイナンバーのコピー 免許証 年金手帳 車検証、 自賠責保険、 任意保険 保険証のコピー 住民票 印鑑 転職先に用意してと言われたものです。 源泉徴収票って退職時もらえますか? 給与所得者移動届はどこでもらえますか? 車検証、自賠責保険、任意保険 これはコピーじゃないほうがいいのでしょうか? 保険証のコピーってなんだろう? 住民票ってもしかして役場に取りに行かないといけないですか? なにも分からないです。 あと、連絡がなかなか繋がらなくてすぐ聞ける状態じゃなかったので 誰か申し訳ないのですが、教えてください。。

続きを読む

119閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    <源泉徴収票って退職時もらえますか?> 退職する会社で今年の1月から退職日までにもらった給与、支払った社会保険料の合計、税金等が記載された小さな書類です。 事務体制がキチンとした会社では、黙っていても渡してくれますが、ルーズな会社では欲しいと言わなければ、発行してくれないところも少なくありません。 欲しい旨を伝えるのがよいでしょう。 最後の給与が分からないと作成できないものであり、退職日にはもらえず後日郵送もあり得ます。 <給与所得者移動届はどこでもらえますか?> 退職する会社ですね。 通常、社員の住民税は毎月の給与から会社が差し引き社員に代わり市区町村役場に納付します。 新しく入社する会社で、給与から住民税を差し引いてもらいたい場合に、新しい会社に提出します。 <車検証、自賠責保険、任意保険これはコピーじゃないほうがいいのでしょうか?> コピーでよいと思います。偽物かどうかを疑うような会社では、元本を要求し、会社自身でコピーすることもあります。 会社に聞くのがよいでしょう。 <保険証のコピーってなんだろう?> よく分かりません。生命保険とか、損害保険ではないでしょうか。 <住民票ってもしかして役場に取りに行かないといけないですか?> 原則、市区町村役場ですが、市町村役場によっては、コンビニで入手できることもあります。

  • ○ 源泉徴収票 退職者には、1か月以内に届けるように、法律で決まっています。 しかし現実には、退職した会社の年末調整まで作らないところもあります。そういうところだとしても、請求はするべきです。 とは言え、前職の源泉徴収票はすぐには使いません。転職先の年末調整で初めて使います。それまでに提出すれば良いです。 ○ 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 転職先が、用紙をあなたに渡すので、記入して提出します。まともな転職先なら、入社時の書類一式として渡すんです。 渡してくれないなら、国税庁サイトからこちら https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/r4bun_01.pdf をダウンロードして使用されましょう。 ○ 車検証、自賠責保険、任意保険 すべてコピーで結構です。 自動車通勤する社員、又は、業務として自家用車を使う職場で求めますね。 すべて、まともな車を、まともに使ってると確かめたいだけです。原本を見たいわけじゃないんで、コピーで十分です。 ○ 保険証のコピー 健康保険証ですね。 その転職先では、社会保険に加入できないんでしょうか? 加入できない場合は、今も健康保険証を持ってるハズなので、コピーを求めてます。 社保に加入できるなら、あなたのケースでは「退職した前職に返却した」とのメモでもつければ充分でしょう。 ○ 住民票 はい、住民票は役場が発行する書類です。 『住所不定』じゃ雇えないとして、住民票を確認するのは常識ですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる