教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用に関して 私の会社に発達障害の子が就職しました 主に洗浄、掃除のみを毎日やらせておりますが 半年…

障害者雇用に関して 私の会社に発達障害の子が就職しました 主に洗浄、掃除のみを毎日やらせておりますが 半年色々な手で育成しますが全く育ちません。それどころか注意に関して不満が溜まっているようで暴言、悪口を言う始末です。 主にこちらの育成方法 就職した手の頃は遅いながらも丁寧に覚えていこうとしている雰囲気はありましたがメモは取らない、復習などはしないタイプで物覚えが苦手なようで暗記ではダメだと理解したのでチェック表を渡したりと此方が色々工夫して本人が出来ますと返答があった事をさせますが集中力がないので3日坊主となりチェック表はただのゴミになる始末です。 最近ではチェック表確認しなさいや、あれ忘れてるよと声を掛けるたびに底意地が悪いや帰りたい、辞めたいと独り言を言います。 帰っても良いですよと言うと2度と言いません。許してください。口から暴言が勝手に出てしまうと言い訳ばかりです。 毎日やる事も紙に書き本人に見るところに貼らせますが見る試しは無いです。。 半年程育成担当してますが私も人間です底意地が悪いなど言われてまで教えたい気持ちは無くなってます。 こんな仕事が出来ない障害者雇用は普通なんですか?そもそもチェック表すら理解出来ないレベルが働いてる事がどうなんでしょうか? 自分が壊れそうです。どうすればこんなタイプの発達障害者を育てる事は出来ますか?

続きを読む

1,174閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    発達障がい当事者ですが、その子には向上心が無いのでしょうか?読んでいて幼稚園や小学校じゃあるまいしと思いました。 障がい者雇用であっても、給料を支払う以上、仕事が出来ないなら解雇事由になるはず。 辞めたいというなら、辞める方向にもっていってもよいのでは?障がい者雇用でも働けない人の為にA型やB型作業所があります。

    3人が参考になると回答しました

  • パワハラで訴えられないようにするため今後はICレコーダー等を用いて録音するように心がけましょう。 メモをしない=メモの仕方がわからない或いは会話を理解していない。 メモの仕方がわからないだけなら1~100まで説明してあげましょう。1~10まででは足りません。幼稚園児に理解できるように説明しましょう。 会話が理解できていない場合の判断の目安。注意や指導した際に毎回復唱を求める事。復唱出来て仕事が出来ないのなら単なる怠慢です。考え方が社会に出るべきレベルではないと言う事ですから企業側から就労支援の利用を求めるべきでしょう。半年と言う事は1期分の補助金申請は出来ているので2期目は諦めた方がいいかと思います。 尚独語は自閉傾向がある方の特性の一つです。 言い訳も同様です。注意しても3日持てば良い方で直ぐに元通りになり改善する事はありません。 本人のやる気や性格改善は期待するだけ無駄です。 口ではやる気があると言う風に言うかもしれませんがそう言う姿勢を見る事は無いでしょう。 まあ一番雇う方が悪いんですけどね。 今そう言う方の雇用が凄い勢いで減っていますからね。 大企業ほど懲りてますから。 HPに大々的に書くわけにいかないから障害特性を書いて遠回しにお断りしてる企業もあるくらいです。 まああなたが今できる事は戦力として計算しない事、適当な仕事ではなく害が無い作業を与えておく事ですね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 社会で障害があるので、障害者なのです。だから育つと思っている時点で、ちょっと違和感が。褒めて伸ばすのが基本なので、説明したり、指導したりだけでは難しいと思います。チェック表も毎日、日程入りのものをつくり、やったところにシールを貼っていく、やれたところは褒めていくと工程を踏まないと進まないです。 そもそも障害者雇用はいてるだけで国からお金が会社にはいってくるのだから、手をかけるのが仕事のうちになりますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • その方の特性がありますから、合わせてあげる必要がありますね。 チェック表を作成しているとの事なので、1つ仕事をしてもらって、報告にきてもらいあなたがチェックするのはどうでしょうか。 たぶん自己管理能力が低いのだと思うので、あなたが管理してあげたらいいと思います。 それから、ご自身ばかりで考えるのではなく、こうしようと思ってるが、どう思いますか?と一緒に考えてやり方を試行錯誤する方がいいと思います。 そりゃ忘れてると注意ばかり半年受けてたら、普通に仕事してても嫌になります。 出来たら「助かりました!」とか言ってあげてください。 特性を活かせると、彼らも仕事出来ると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる