教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校の先生は公立と私立で違うと思いますが休み(夏休みなどの長期)を有給を交代で休んでいると思いますか? 所属長の校長先…

学校の先生は公立と私立で違うと思いますが休み(夏休みなどの長期)を有給を交代で休んでいると思いますか? 所属長の校長先生と教頭先生はフルタイムでいないと思いますが他の先生は働き方改革で気になります。

124閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    国立、公立、私立学校(小学校・中学校・高校・大学)で勤務経験があります(ドサ回りしてた、ということです)。 働き方改革との関係で言えば、今は正規の教職員は有給を5日以上消化する義務があります(正確には雇い主に有給をとらせる義務がある)。学校は、全省庁の中で最も保守的な文科省が所掌していますので、この手の通知をバカ正直に守ろうとする傾向が強いです。国公立は特にそうで、特別休暇3日、週末などを組み合わせて長めの休みを確保する先生が結構多いです。私学も、基本的には同じ仕組みです。 これ、破ると学校側に罰則があります。また、助成金の減額処分の対象になりますから、特に私立の学校にとって、よりシビアな問題です。この「義務的な休暇」は12月末までに取る必要がありますが、学期中に休暇をとるのは、何かと大変ですから、どうしても夏休みにまとめて、というケースが増えます。 小中高では、事前に休暇計画を出させて、校務分掌・部活やスポーツ少年団の指導・授業科目等で必要な勤務日と照らして相談し、調整します。通常は、学年担任会や、部活の担当教員グループの中に、とりまとめ・世話役に相当する教員が毎年選任され、その先生が全員の希望を集めて、大事な仕事にかぶっている場合、変更を要請したり、期間を入れ替えるなどして調整することが多いです。事務で機械的に決める学校(私学に多い)もあります。 ハードな部活を担当していたり、行事の担当をしていると、この通りに休暇がとれないことがあります。というか、夏休み返上、という先生は結構多いです。仕方がないので学期中に1〜2日ずつ細かく休暇を取って休むことになります。本当はいけないのですが、休暇日も出勤し、事実上休暇なしという先生もいます。 校長・教頭は、両方が学校を開けないように、交代で休みをとります。専任の主任教員(教務主任、学生指導主任)等も、正副で休みを分けます。事件・事故・天災などへの対応のためですね。

  • そうですね、同じ教職員であっても公務員ならば公務員法、私立なら労基法と適用法が異なります。どういう方法で休んでいるかはわかりませんね。

  • 全家庭個人面談、会計処理、事務整理、物品購入、備品整理、成績付けといった雑多な業務が山積みです。事務関連は教育委員会から派遣されてくる見張りに文句を言われないようにするため、繰り返し提出し直しでなかなか終わりません。 働き方改悪の賜物ですね。

    続きを読む
  • 公立の小学校に限れば、管理職と教務主任は決められた5日以外は、ほぼ休みなし。 その他の教員は有給を取るけど、あとのことを考えて、多くは取らない。 交代制ではなく、取りたいときに取る感じ。 中学校や高校は部活があるから、小学校と違っていつでも休めるわけではない。 部活の休養日が増え、時間も制限されてはきてる。表向きはね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる