教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

金融機関で約5年ほど勤めたのですが、

金融機関で約5年ほど勤めたのですが、起業、独立する前にさらに知識やスキルを付けたいと思い転職を考えています。 起業や独立する上で知識やスキルを付けながら仕事ができるおすすめの職業があれば教えてほしいです。 例えば税理士事務所の補助の仕事をすれば税金の事が学べるみたいな 起業、独立する業種などはまだ決めていませんので共通して学べる業種を探しています。

続きを読む

102閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたが何で起業するかが、一番大事かと思います 金融なら、既に知識を得た上での転職でしょうから、今度はメインターゲットとなる業界がいいでしょう その他の業界で起業するなら、その業界の経験はないよりあった方がいいので、該当業界への転職をオススメします 業界ではなく職種なら、営業、経営・営業・商品企画あたりでしょうか

    1人が参考になると回答しました

  • 本来、大手の企画開発部や新規店舗の出店に携わるような部署に配属されれば大いに役立つんだろうけどな。独立開業しそうなやつを雇うほど甘くはないだろうな。 ただ、知識はなんでも取り込むことだと思う。 おれはビジネスの成功はその元となるアイデアが優れているかいないかだと思う。起業はスタートする前にその成否の90%は決まっていると思う。 あとの努力でどうにかできるのは10%じゃないかな。 元のアイデアがよければスキルや知識でどうにかできるものもあるけど、元がダメならどうにもならん。だからアイデアをしっかり練ることが肝心じゃないかな。

    続きを読む
  • 貴方の場合は不動産がいいと思いますけど。 不動産業界は資格所得が物を言いつつも、業務的には割と広く、自由度はありつつも、キッチリルールはあるので。基本ルールに従ってる限りにおいては務まりますからね。 後は不動産業界と金融機関は切っても切れない関係ですから、金融機関経験があれば、金融機関の情勢や基本的な考え方もわかるでしょう。 不動産鑑定士は相応に難しいとは思いますが、宅建士の場合は最速で1年で取得できます。 合格率は15%前後と最近は難しい傾向にあるそうですが。 税理士事務所の補助、ま、士業の補助は忙しい割に給料は激安である事が多いし、働きながらの税理士資格所得はかなり困難で、時間のかかる資格です。 私の顧問税理士事務所も基本的には補助が現場で動いていますが、結構みんないい年齢で経験豊富ですが、税理士資格取得に至っていません。 何故か、忙しいので資格取得の勉強が出来ないから。

    続きを読む
  • >起業や独立する上で知識やスキルを付けながら仕事ができるおすすめの職業があれば教えてほしいです。 教職員

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる