教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めての転職活動、うまくいきません。

初めての転職活動、うまくいきません。観覧ありがとうございます。 私は26歳(27の年)社会人7年目の女です。 ただいま初めての転職活動をしているのですが、なかなかうまくいかずへこんでいます。 私は短大卒業後6年間美容部員をしてまいりました。うち4年は百貨店でチーフを務めています。 しかし、年収の低さ、また、将来家族ができても両立して働いていけるかなど考えた結果、事務職への転職を考えています。 事務が楽だと思っているわけではなく、裏方から支える業務の方が好きだったのと、日々のルーティンを作ることが好きなため事務職につきたいと思いました。 しかし、なかなか未経験な業種なこともあり、受かりません。 なんだか、社会からしたら私は無能で無価値な存在な気がしてなりません。 積み上げてきた6年間も、なんの意味もないことをしていたのだろうかと自暴自棄です。 販売から事務に未経験で転職した方、いらっしゃいますか? どれくらいの期間で何社ほど受けられましたか?

続きを読む

300閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    専門知識のいらない一般事務ってとっても競争率が高いんです。そして皆さん「裏方から支える業務の方が好きだったのと、日々のルーティンを作ることが好き」という趣旨のことを仰るのです。 接客業から一般事務に転職したいという方はその中でも殊更に多いです。 したがって、あなたが特別劣っているとは思いません。ですが、他と差別化できずに埋もれてしまっているのも事実なのかなと推察します。 「PCできます、Officeさわれます」は新卒でも同じなので、マイナスがないだけでプラス要素にはなりません。また、誰でもできる仕事は派遣社員で事足りてしまいます。 どんな業界のどのような事務をやりたいのか検討し、それに役立つ知識(資格など)を身につけられてはいかがでしょう。たとえば、経理なら簿記、不動産なら宅建、専門商社等なら通関士・貿易実務・英語などです。

  • 採用側です。 美容部員や販売などの仕事になる時点で、学力が低かったり、適正なしと考えられてしまいます。 裏から支える・・・綺麗ごとは通用しませんよ。 事務の経験が無く採用する場合、 ・若い事 ・素直に見える事 ・事務に向いていそうだと思う事 などです。 と言うのは、現在いる人とのバランスと言う意味合いがあります。 何もできない知らないで、年下が教えるって、互いにつらいですから。 ちいさな会社で、元美容部員で、同じような年齢の人が居ましたが、その人は他に事務員がいなかった(入れ替わり)。会社の仕事が事務と言っても電話番や軽作業(誰でもできる机上で)と言う事で、採用されていました。 仕事も殆どなく、半分は遊んでいました。 そう言う、隙間を突くしかないのでは。 否定的なことばかりで、ごめんなさい。 ただ綺麗ごと言っても、何も生まれないのですから。

    続きを読む
  • 私も接客から事務に転職しました。因みにわたしも接客で責任者でしたが事務は3社受けて1社落ちました。接客でのチーフ歴は事務にはアピール?にはならないと思います。事務は経験が無いと難しいですよ。かなりの人気職です。

  • 転職というのは時間がかかるのです。 長い目で見ないと、今経験されてる時のように長期戦になった場合、心身共に疲弊してきます。 世の中から宛にされてないんじゃないか、等思ったり。 未経験からの事務は、なかなか難しいと思いますよ。 それこそ、事務の経験者の女性は圧倒的に多いわけで、経験者採用を受けにくる者も多いはず。 事務と言ってもどんなことをするかにもよりますが。 パソコンのスキルはどの程度ありますでしょうか。 今から未経験に行くなら、そこで勝負した方が可能性は高いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる