教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近看護師になった者です。私は看護学校時代から高齢者と接するのが苦手でした。最近は、高齢者と接する機会が増え、その思いが…

最近看護師になった者です。私は看護学校時代から高齢者と接するのが苦手でした。最近は、高齢者と接する機会が増え、その思いがどんどん膨らんで嫌悪感すらあります。高齢者に優しくできない自分も嫌になってきています。看護師の仕事自体は楽しいと思っています。でも、業務の合間になかなか指示が入らない高齢者の担当になると、どうしようもない感情になり、先日は目の前でため息をついてしまいました。高齢者が苦手で看護師をしていたりするかたはどうしているのでしょうか。新人の身でやめて小児科へ行くのも度胸がいります。

続きを読む

201閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    看護師です。 私はお年寄りが大好きです。 それでも認知症の対応となると泣きたくなるくらいイライラする時もあります。 正直こっちが発狂したいよ!と叫びたくなる時もあります。 そうゆう時は一人で対応せず他の人にヘルプを出すか、対応の仕方を先輩や先生に教えてもらったりします。 今後、小児科や、クリニックもいいかもしれません。 クリニックは高齢者と言っても総合病院と違って動けるし会話も普通にできる方が多いので苦にはならないかもしれません。 私の後輩で新人の頃5ヶ月くらいで辞めてクリニックに行った子がいました。 総合病院では病んでましたがクリニックに転職し見違えるように変わりました。 鬱になってしまう子も多いので無理はなさらないでくださいね。

  • 辞めるならスパッと早い方がいいですよ そもそも高齢社会なので一般病棟は基本高齢者しかいないのは入職前からわかり切ってるので、そういう場合はは産婦人科、小児科、オペ室に最初から勤務してます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる