教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の方(もうすぐ60歳女性)の言葉使いが気になって仕方ないです。

職場の方(もうすぐ60歳女性)の言葉使いが気になって仕方ないです。「そうなんすよ」 「そっすか?」 「そっすよね?」 って頻繁に使うんです。 高校生の息子さんもいて、母親としてどうなの?と毎回思ってしまいます。 お客様や社内の方以外には言葉使いは丁寧なので、上司も特別注意等しないです。 歳は私とは随分離れてますが、子供同士歳が1個違いなので何かと聞いてきたりします。 話す機会が多いのですごく気になります。 こんな言葉使いのおばさん他にもいるんですかね?

続きを読む

174閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    若者ではよく聞きますが その年齢では珍しいですねぇ まあこのご時世、親としてどうなの?って人間が多すぎて 世も末な感じしますけどねぇ

    1人が参考になると回答しました

  • そういうキャラの人・・・で良いのではないでしょうか? お客様や社外の人にはキチンと対応できている・・・ということは使い分けている・理解しているということでしょうから、フランクに話せる人にはそういうキャラ(を作っている)の人で良いと思いますが・・・。 子供に対しても友達的感覚の時間はそのキャラで、威厳を保つ時は凛とした態度で臨まれる人っぽいので、「受け入れる」「認める」が一番スマートな気がします。 森三中の大島さん・・・などは、そんな言葉遣いでまかり通るというか似合っているとも思いますし(笑)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • なんか、そういう個性と思うしかないと思います。 「僕」とかいう女性もいました。。

  • あぁ〜笑 私30代の女なのですけど、仲良い人年上の人とかと話すとたまに出ちゃいます。 直したいし良くないのわかっているのですけど、元々働いてきた環境が男性が多く、話し方とかが染み付いてて出てしまうのです。 だめなのわかってるんですけどね。 その人ももしかしたら、そういう話し方が近くにいて、なんとなく耳につくのを意識してるうちに自分も言うようになったのかもしれません。 もちろん悪意もありませんし、下品だったり失礼だったり、ダメな事も理解はしているのですけど中々言葉遣いって直すのむずかしいですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる