教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

副業について質問です。 今、本業以外にもなにかに挑戦してみて収入源を増やしたいと考えています。 その中で、どのよ…

副業について質問です。 今、本業以外にもなにかに挑戦してみて収入源を増やしたいと考えています。 その中で、どのような分野がおすすめでしょうか。ライター、youtube、せどり、プログラミング、webデザイン、デザイナー、動画編集、、、(今のところ動画編集を感がています。) 色々ありますが、皆さんが完全に未経験で始めたものでこれよかった、これがよいみたいなの教えてください。 どういった方法で学んでいったかも教えてください。 プログラミングだったら、オンラインスクールに登録したなど。 宜しくお願いします!! ※パソコンの操作は問題ありません。 また、誹謗中傷・やる気そぐような言い方、回答はご遠慮ください。

続きを読む

202閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    基本的には、興味のあることを片っ端からやってみるのが一番手っ取り早いですよ。 効率の良い方法と考える気持ちもわかりますが、結局、得手不得手によって効率の良さは変わってしまうため、試すのが早いです。 逆を言うと、どれが良いかを決めかねて動かないのが一番時間が勿体ないと言えるでしょう。 本業で行っているものを副業でやるのが一番儲かるので、本業の仕事で副業が出来る人の話は参考にならないでしょうし、質問者様の同じ特技を持った人が偶然答えてくれる可能性も低いので、ひとつずつやってみる方がずっと効率的でしょう。 更に言えば、ついでにその情報を纏めておいてYoutubeなどで紹介したら、そっちの方が上手く行くかもしれません。 「素人が副業を始めて、〇円稼げた」みたいなものなら、興味を持つ人は一定数いると思いますよ。 素人であることと内容と時間数と金額の情報をガンガン出したら、それなりに再生数は稼げる可能性はあると思います。

  • webデザイナー、動画編集は良いと思いますがスクールに入るなら個人の事務所に入った方が良いです。 私がお願いしているwebデザイナー(HP、名刺、ロゴデザインなどなど)は今3人位で運営していますが、2人は素人からの雇用です。 1年で全部任せられるスキルが身についたと社長が褒めてましたよ。 今目の前にある物、広告、雑誌その他全ての "物" になる前は全てwebでデザインされている物です。なのでwebデザイナーは今後ずっと稼げるでしょうね。 ただスキルよりもデザイン力がキーになると思います。

    続きを読む
  • プログラミングが費用対効果高いですが。 本業でやってきた人達も副業でやるので、まず案件獲得まで行けないと思います。 Webデザイン、デザイナーあたりも同じくです。 まずは本業にするつもりで学んで、ちゃんと本業としてキャリアを積んでください。その上で副業とするなら可能だと思います。 ライター、せどり、などは分からないです。

    続きを読む
  • ライター、プログラミング、webデザイン、デザイナーに関しては、バリバリ本業の人や、本業経験者で今はママさんやってる人とかが副業の案件にたくさん応募してきて、時給1500円相当を超えるくらいの良い仕事は全部持って行ってしまいます。 あなたもそういう案件を取りたければ、「本業プロと戦える」レベルまで実力を高める必要があります。スクールでやる内容はイロハのイみたいなものですので、その先は独学でがんばってください。 僕はプログラミングは全部独学です。本を何冊か買ってやりました。「基本情報」という試験を取るのも基礎知識の勉強として良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる