教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で飲食店(居酒屋、ファミレス、カフェなど)への就職は、現実的に考えて、可能でしょうか?

高卒で飲食店(居酒屋、ファミレス、カフェなど)への就職は、現実的に考えて、可能でしょうか?現在高3の男です。 高校入学から先日まで、部活をしないかわりに、飲食店や郵便局の仕事(内務、外務両方)など、様々なバイトをしてきました。(現在はしていません) バイトを通してわかったことは、自分はデスクワークには向かず、飲食店などの接客業が向いているということでした。 そこで質問があります。 高卒で飲食店への就職は、現実的に考えて、可能でしょうか? また、店長やマネージャーになったときの給与、仕事内容、仕事量(勤務時間)など教えてください。 体験談なども大歓迎です。 数多くのご回答お待ちしております。

続きを読む

6,630閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まったく問題ないですよ。自分は高校卒業後、専門学校(アパレル)に行きました。服が好きでスタイリストになりたいと思っていましたが現実は厳しく、諦めたわけではなかったのですが卒業後はファミレスで数年アルバイトを長くしていました。よくあるパターンで そのまま就職、3年ほどで店長となり、その後3年で管理職(いわゆるエリアマネージャーというものです。)に、今では部長をやっています。会社自体は中小ですが社員数は250名ほどアルバイト数を入れると1000人以上の会社です。 結局はやる気と思いだと思います。うちにもよく高卒の新卒者など入社してきますよ。給料はピンキリです。一概には言えませんが店長25~30万(マック などはもっといいようですが。)マネージャーはそれ以上ではないでしょうか。店長業務は多岐にわたり、店舗の運営と管理(売上、コスト、人員の教育)お店によってはメニューを考えたりさまざまです。飲食の一番のネックはやはり勤務時間でしょうね。長時間勤務は当たり前なところがあります。(10時間ぐらいが平均ではないでしょうか。もちろんそれ以下も以上もあります。)ただしそれを前向きにとらえて頑張ればそれは必ず自分に戻ってきます。 自分も社員になって人がいなくて長時間勤務は多々ありました。店長になると大変でしたがスタッフのみんなと楽しく仕事ができる環境だったので頑張れました。結果7年経ちましたが給与は入社時の2倍近くまでいきました。 要は自分が頑張れる環境を作れて、必死に打ち込めるかだと思います。

  • 可能だと思います ただいきなり就職ではなく、お店にアルバイトとして入り、ある程度、長く続け仕事をアルバイトやパートの人に教えれるくらいになれば、高卒でも就職可能だと思いますよ! 頑張ってください!(o≧∇≦)o

  • ↓のサイトによると高卒の新入社員で飲食店に就職した 人がいるみたいですから、可能なのではありませんか? http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/31320/

    2人が参考になると回答しました

  • 全然OKですよ 中卒でも 飲食業は 頑張れば頑張るだけ 上に登れるし 独立もできますよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる