教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職サイト利用した・してない

転職サイト利用した・してない転職を考えてる者なんですが、転職サイトを利用したか利用してないかお聞きしたいです。 利用した人 1:メリット・デメリット 2:何社受けて何社目で内定獲得したか? 3:アドバイスなど役に立った? 4:利用する価値はあると思いますか? 利用してない人 1:メリット・デメリット 2:何社受けて何社目で内定獲得したか? 3:転職活動はどのような感じで行われたか? 4:利用した方が良かった? 宜しくお願いします。

続きを読む

1,570閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は過去の転職活動の際、転職サイトを3つ程利用していました。 その時とは景気状況も違いますが、ご参考になれば幸いです。 (ちなみにエンジャパン・DODA・マイナビ転職でした。) 1:メリット・デメリット 在職しながらの転職活動が可能な点です。 Web上に自分の経歴や実績を登録しておけば、 スカウトを受ける可能性もありますし、無料エージェントも利用すれば、 非公開求人等、より多くの情報を入手する事が出来ます。 毎日帰宅後にPCを開き、スカウト有無の確認、 応募した求人からのレス確認、エージェントからの情報を確認する形。 スカウトがあった場合も、1日程度レスが遅れても問題はありませんので、 在職しながらの動き方としてはとても有効であると考えます。 2:何社受けて何社目で内定獲得したか? これは同業種か別業種か、いきたい業界の状況等によりますね。 ただ、求人が激減している昨今ですので、先ずは応募の数を増やして、 少しでも面接まで進む可能性を上げる事が重要です。 3:アドバイスなど役に立った? 面接慣れしていない方や、職務経歴書の書き方が良く分からない人に とっては、エージェントからの修正指示やアドバイスは役に立つものでしょう。 また、エージェントを通して、もしくはスカウトによって面接まで進んだ際、 その企業に過去にも転職希望者を面接させた事があるケースも多い様で、 その場合は面接における先方からの質問傾向や注意点等を知る事も出来るかも。 4:利用する価値はあると思いますか? 過度の期待はどうかと思いますが、価値はあります。 今は安易に動く時期では無いでしょうが、少なくとも情報は集める事が出来ますし、 現在の転職市場についても動向を認識すれば、より慎重に行動出来るはずです。 いくらネットで情報が自由に集められると言っても、所詮自分一人の動きでは 限界がありますので、エージェントを使うもよし、登録して企業の人事に閲覧されれば 儲けものと考えて、使えるものは使って良い転職に結び付けましょう。 長々と失礼致しました。ご検討をお祈り申し上げます。

    1人が参考になると回答しました

  • 転職を2回しましたが、共に転職サイト(エージェント登録)を利用しました。 一部、新卒就職活動時との比較、且つ主観ですが、 メリット:一般公開していない非公開求人/面接までの諸手続きや情報入手が楽/直接企業との連絡ではない為、聞き難い内容も聞き易い/転職の一般的なノウハウ指導 デメリット:エージェントも商売なので、こちらの志望度が低くても強引に薦めてくる/エージェントによりサービスの差が大きい/志望内容や自己分析が明確になっていない段階での利用は、エージェントの考え方に染められる可能性がある 内定:1回目は1/1社、2回目は1/4社 アドバイス:そこそこ役に立った 利用価値:非公開求人等、上記メリットが大きい為、利用しないよりもした方が良いと思います。 ちなみに私は、1回目の転職の際、上記デメリットの状態で即決してしまい大失敗しましたが、2回目の転職は前回反省を踏まえて望んだ為、非常に満足しております。 私の場合は非常に役立ちましたが、転職に伴うリスクは未知数の部分が大きい為、あくまで転職サイトはツールとして考え、もしメリットが無いと感じたら利用しない方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

DODA(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる