教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動における内々定?について。 転職活動をしています。 a社とb社で入社を迷っています。 b社が第一志望で…

転職活動における内々定?について。 転職活動をしています。 a社とb社で入社を迷っています。 b社が第一志望です。しかしb社の方が選考ステップが遅く、一次面接は終了しているもののそちらの連絡待ちです。(残りは最終面接のみ) a社は面接を全て終えた+条件面談まで行いました。 条件面談の最後に、「問題なければ通知書を発行いたしますが。」と言っていただいたのですが、b社の一次面接を行ったのはその前日であり、明らかに結果の連絡がまだこなかったため、「慎重に決めたく、御社が第一志望ではあるのですが、他社の最終の結果がわかるのが丸二週間後ほどになります。お時間をいただいてしまうのですが、御社として、そのタイミングまでお待ちいただく事は可能でしょうか」とお伝えしておりました。「慎重にお考えいただきたいので、承知してお待ちします。ただし他の方の選考も進めさせていただきます。」とのことでした。 条件面談内で具体的なオファー額の話などを聞いたこと、「待ちます。」とおっしゃっていただいたことから、【内々定】と呼ばれるものなのかなと思いました。(基本新卒での用語であると聞いていますが…) その後エージェント経由で「b社の進展はあるか」「早く決めないと他に決まるので早く返事を」と催促がありましたが、第一志望がb社であることには変わりなくそちらの結果を待たずして返事する事は不可能であるため、a社へのお気持ちを伝えつつ、お待ちいただいておりました。 そしてa社の条件面談から10日後、「もういい加減待てない。お見送りとさせてもらう。」と連絡がエージェント宛にきました。 エージェントから「このままでは取り消されてしまう。企業へ待たせてしまったことのお詫びをすること、御社へ入社を決めますと断言し、取り消しを免除いただけるか相談するべき。明日の朝までに入社するのか、しないのか、の返事をしてください。」と連絡が来ました。 ①そもそも内定をいただいていない(書類でいただけないのですか?とエージェントに問い合わせたところ、「条件面談で詳細を伝えたのに何を知りたいのか」との返答。) 本当に手放したくない人材なのであれば内定を正式に出すのでは?企業から私に対する評価もその程度であるのかなという気持ちがずっとありました。(現にc社は同じ状況でしたが書類での正式な内定通知を頂きました) ②確かにお待ちはいただいたが「待ちます」のみで具体的な返答リミットは設けられていなかったのに関わらず、エージェントからの「お詫びをしてください」の対応要求。 上記に疑問、不信感をいだいたのですが、わたしがおかしいでしょうか? いずれにせよ、腑に落ちない点があるので、辞退(内定も出ていないのに変な話ですが)しますが、客観的な意見が気になったので質問させていただきました。

続きを読む

164閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    御社が第一ですが他社の結果を待つまで、って普通に考えたら御社予備ですて言ってるのと同じじゃないでしょうか。第一から内定結果がでて第二候補の結果を待つ理由が無いです。 条件掲示をしてもらって希望より少ないなどの場合は第二の条件掲示を待つ理由も出来ますがそれも無いあなたの方法だと「御社第二志望なので第一の結果見るまで返事できません」と言っているのと同じですよ。 ただしお詫び系の話は無しです。あなたは一応待たせる要求をして待たせているので詫びの必要はないです。(採用不採用で言うとあなたが不利だがそれとは別問題) エージェントはノルマ有の結果重視の仕事でもあり紹介成功で大きな売り上げになり成功無ければ売り上げ0の仕事ですので、仕事うまく行っていないエージェントは強引に事を勧める人も多いです。あとお前社会人か?と思うほど切れやすい人もいます。そのお詫び云々や待たせる事への怒りについては企業の考えではなくエージェントが勝手に言っている可能性もあります。 (内定もらったならこっち承諾しろよ、という考え) エージェントの性質も考えたら第二希望で結果が先にでたらこうなります。 これを踏まえて応募方法考えればよいです。

  • あなたがおかしい。 「あなたと結婚したいが第一候補ではない。 もう一人の第一候補の人へもプロポーズしており、 その人に断わられたときにのみ、あなたに正式にプロポーズしたい」と言われて、そんな相手を相手にしますかな。

    続きを読む
  • あなたはオファー面談の場で「丸二週間待ってください」と伝えているのですから、10日後にそのような反応を示すa社の対応には首を傾げてしまいます。 しかしながら、まだ一次面接の結果すら出ていないのに、これから4日位でb社の最終面接結果が出るとは到底思えません。 一次面接の結果が出てから面接の日程調整をして、面接を行うとすると、更に1〜2週間以上かかるのが容易に想像できます。 10日後a社の反応が無かったとしても、結果的に同じような反応を示されたのではないでしょうか。 a社を諦めるのか、それとも(不採用となるリスクを覚悟の上で)b社を待ち続けるのか、よくお考えになられた方が良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる