教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤族の妻です。

転勤族の妻です。地元でずっと介護施設で正社員として働いておりました。 初めての土地に嫁ぎ、勤務日数や休み等の融通の 利きやすい派遣(介護)で働こうと思っております。 時給も高く、ボーナスが無いことを差し引いても とても魅力的だなぁと思っているのですが... できれば1〜2年くらいは同じ施設で、派遣社員として 働きたいなぁと考えています。(最長3年までとの記載があったのでそこは仕方ないかな、と思っています。) しかし 雇用する側(介護施設)は、派遣者に対し 高い賃金を払い続けることになりますよね。 同じ介護の派遣で働いてみえる方、又は詳しい方、 同じ施設で派遣のまま働くことは可能なのでしょうか? やはり派遣先の施設は短期で変わってしまったり、 直接雇用のお話が早々に施設側からされたり、、などなど あるのでしょうか? 経験者様のお話を伺いたいです。

続きを読む

257閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    同じく介護士です。 ですが、元転職組なので他の職業の経験が多数あります。 私自身、繋ぎで1回だけ介護の派遣をやってました。 事務職でしたら、他にも派遣を数回経験してます。 確かに派遣を雇う理由は、 介護経験者なら分かる知識や技術があるので、すぐに任せられること。 一方、無資格未経験で採用する場合もありますけど。 基本的に派遣先施設の職員が、いちいち教えることは無いです。 無資格未経験の場合は、ほぼ雑用や見守りですけど。 中には、普通に使う施設もあるようです。 よく知恵袋で愚痴を聞きます。 私自身が働いた施設で、実際に1ヶ月程度で更新しなかった人がいました。 気が利かない、介護の仕方が違う。話をしない。 なので、「早々に施設側からされたり、、」でしたね。 私から見ても、その人はちょっと・・って感じでした。 なので、実際に施設から気に入られないと早期な方がいます。 こちらは東京なので、派遣をやる人も多いです。 中には、ダブルワークやトリプルワークの人もいて、多種多様です。 いろんな方の働き方を聞くと、一番働きやすい職種だと感じます。 >同じ施設で派遣のまま働くことは可能なのでしょうか? 無期雇用、有期雇用があって、期間が決まっている方は有期の方。 なので、3年以上同じ職場で働きたい場合は、 正社員か無期雇用への転換となります。 ですが、ご存じの通り、介護職は人手不足ですからね。 施設によっては、早々に正社員かパートの話を始めたりします。 それは、その施設次第と思いますよ。 >高い賃金を払い続けることになりますよね。 一応、施設としては、正社員やパートだと、 福利厚生を考え、いろいろ支払いますよね。 だから、それよりも多少、多く払っても派遣の方が良いのです。 ちなみに、私は事務職の派遣をやってましたが、 介護の派遣は、時給が安すぎると思いますよ。 事務職の時は、1500~1600円でしたけど。介護は1400円です。 でも、これでも高い方で、普通は1000~1200円の募集が多いのです。 これも、派遣会社がマージンを取っているため、 実際、支払われる金額が個人で違います。 なので、裏でからくりがあるのでしょうけど。 気軽に働けるなら、派遣でも良いと思います。 やめたい時は、契約更新しなければ良いのですし。 また、逆もありますけど。 余程のことが無ければ、毎回更新してくれるはずですよ。 長期勤務でも派遣は退職金とかは無いので、 そこを割り切って働けるなら良いのでは無いでしょうか? お休みも取りやすいですし。夜勤は無いし。 ちなみに夜専になると、派遣の場合は高額稼げますよ。 働き方は人それぞれなので、あまり心配しなくて良いと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 私はずっと派遣で介護士やっておりますが、施設から切られた事は2回だけです。 1回は施設が閉鎖になった。もう1回が同じ時間のパートが入ることになったからでした。 直接雇用の話は、ほとんどの施設でありました。おそらく、余程の人でなければあると思いますが断る事もできます。 派遣をとる施設は限界近くまで人材が不足している事が多いので、そうそう更新されないことはないと思います。 ただ、充足される時には一番に切られるので、それが不安であれば直接雇用の方がいいのかなと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • こればっかりは派遣先の施設の運営事情・懐事情で違いますよね 早々に切られる事もあれば 直接雇用の話が出る事もあります 介護現場に限った事でも有りません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる