教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在、看護師として働いています。

現在、看護師として働いています。経験は17年目になります。(病院で15年、今は施設で3年目です) 職場の人間関係はとても良いのですが、看護師という仕事に精神的に非常に疲れました… (詳細は控えさせて下さい) 今、看護師自体を辞めたいと思っています。 もちろん全く違う世界に行くことは簡単ではないし、看護師しかやったことがない私にとって、容易いことではないことは十分に承知です。 看護師を辞めれるなら、どんな業界でもいいです。 どんな職がいいのでしょうか… 看護師以外の資格は、車の免許しかありません。 人が大好きで、人と関わることがしたいです。

続きを読む

92閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 看護師を辞めたいとの事ですので、私の回答はあなたに合わないかもしれませんがここに書かせてください。 子どもは好きですか? 私は保育士です。保育園にも看護師が居ます。 保育園の看護師さんの仕事は保育園によるかもしれませんが、私の園の看護師さんの仕事はこんな感じです。 ・毎朝クラスの連絡帳を確認する。 ・毎月身体測定、体重測定をして記入する。 ・体調不良の子どもを看護室で診る。 ・保護者に子どもの状態を伝えお迎え依頼をする。(保育士がする園もあります) ・保育士から子どもの体の異変や体調を伝えられたら確認しにいく。 ・鼻血、怪我や痙攣等の処置をする。状態によっては病院に付き添う。 ・塗り薬や目薬、飲み薬のある子どもの対応をする。 ・ベビーベッドの消毒をする。 ・手が空いている時は掃除や洗濯をする。 ・予防接種や怪我、発熱での早退、病院への付き添い等はパソコンで書類として残しておく。 等です。 医療的ケア児の居る保育園もあります。 他の世界に急に飛び込むのが躊躇われるのであれば、その前段階として良いかなと思ったので書かせていただきました◎

    続きを読む
  • 姉が看護師免許を取得してから、看護師の仕事しかをしておりましたが、病気をきっかけに退職しました。 姉も主様と同じ事を話しており、全く違う仕事がしたい。と言って、職探しをしていましたが、看護師と比べたら時給が低すぎるのもあり、今度は看護師で短時間の勤務をしております。 施設経験があるのであれば、ケアマネの資格を取得して、ケアマネをされたらいかがでしょうか? 看護師資格があり、施設経験者であり、人と接する事に苦ではないとの事。 施設と居宅介護支援では、全く違います。 居宅介護支援の方は、施設よりも大変ですがやりがいもあり楽しいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる