教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車鈑金塗装について質問です。鈑金担当と塗装担当に分かれている場合があるそうですが、どちらが一人前になるまでの道のりが…

自動車鈑金塗装について質問です。鈑金担当と塗装担当に分かれている場合があるそうですが、どちらが一人前になるまでの道のりが険しいですか?もちろんどちらも大変で高い技術をお持ちの方ばかりと思いますがちょっと気になり質問させて頂きました。ちなみに、私自身、業界人になりたいとかはなくお世話になるばかりです。傷心から立ち直してくれる素晴らしいお仕事と思っています。

110閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    方向性が違うセンスの問題。 マンガ家みたいなもので、最初から絵が上手い人は居ないが努力の過程と結果は個人差が生まれる。 違う点は、絵には個性があるが、修理には個性は不要。 元に戻す。と言う同じ終着点を目指すのみ。 そこに技術力があるのか?は非常に疑問。 さらに加わる、コスト。時間。 1時間で仕上げなさい。 となった時、仕上がりに差は生じるでしょう。 そこに技術力の差も出るでしょうし、要領の差も出ます。 だから、方向性が違うと言う話。 で、職人さんに聞くと分かります。 一人前になるまでに何年かかりましたか?と。 多くの人は、まだまだ修行不足。と答えますよ。

  • 親子でやってた人がいますが、親父さんが板金&塗装、息子さんが塗装のみだったようです。 一応、息子さんの方もゆくゆくは板金の方を覚える為に溶接の資格を取り、少しずつ練習していたそうですが、その息子さんからは板金の方が難しいと言ってました。 以前、その息子さんにエアロの塗装をお願いしましたが、本当に綺麗な仕上がりで、やっぱりプロだなぁと実感させられました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる