教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

面接が苦手です 対応力がなく、辺な質問されたら10秒くらいえっとえっとってなるし敬語も崩れて最悪になります…

面接が苦手です 対応力がなく、辺な質問されたら10秒くらいえっとえっとってなるし敬語も崩れて最悪になります…今23歳で大学卒業してニートですが、派遣の面接も悉く落ち続けています。そもそも人生でちゃんとした面接に受かったことがありません。短期の入れる日が多かったら無能でも受かる面接と、明日から入れる!?なら合格!!みたいな人員不足すぎてギリギリのバイトしか受かったことないです。 この間オープニングでフルタイムのバイト?パートの面接を受けましたが、いつでも入れるから便利だけどずっと一緒に働きたくはないと思われたからか短期フルタイムとして受かりました。 こういうのどうすれば良いのでしょうか?私はブスだし無能ですが、ブスの無能でも受かる人は沢山いると思います。というか受かるのが普通なんだと思います。コミュニケーション能力や対応力が全然無いのはどうすれば良いのでしょうか?Twitterですら友達が作れません。頭も悪いしもうさっさと死んだほうがよいのかな?、と思ってしまいます。(怖いのでどうせ死ねませんが) 仕事選ばなかったらとか言いますが選ばなくても相手側から拒否されるし車に乗ったら事故る自信しかないので工場とかも行きたくないです。どうすれば良いのかわかりません、面接の準備したところで手震えるくらい緊張してたら何も言えません もう生きるのがつらいです

続きを読む

909閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 親とハロワに面接の練習をしてもらいましょう。 親との練習で回数を稼いでハロワでの練習でおかしい点を指摘して貰うのがいいと思いますよ。 模擬面接をビデオ撮影して自己分析するのも有効です。

  • 想定していない質問がくるなら,全て想定内にしちゃえばいいんですよ! 私は「脳内面接」をよくやってました.聞かれたラ困ることしか聞いてこない面接官との面接を脳内でシミュレーションして,風呂場で発言する練習をしていました. この練習をずっと続けていると,対応力がかなり身につきます. 正解じゃなくても,意見は出るようになります!

    続きを読む
  • 辛いですね。人と比べてるからでしょう→他力本願、→他人批判→自己保身→責任転嫁。責任転嫁になって『どうすれば良いのかわかりません』はメンタルクリニック診療推奨です

  • 面接に関してはひたすら練習するしかないかもですね。。。 親しい誰かに変わった質問ばっかりするようにお願いしてひたすら面接練習ですかね。 私も人前とか緊張しやすく、腹痛を起こすことも多いので、緊張したら、 「大丈夫。相手も人だ。少しぐらい変でも緊張してるってわかってくれるさ。。」と思い込んでます笑 あとは、面接で、「緊張していますがよろしくお願いいたします。」と口に出してしまった方が、 緊張解けることもありますよ。 あとはもういっそのこと心療内科とか行ってみるのもありかもね。 医者から何かアドバイスとか良いお薬などあるかもですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オープニング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる