教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について

就活についてメーカーの大卒技術系総合職で就活を進めて、何社か内定をいただきました。 メーカーの場合、公表されてる平均年収より大卒総合職だと何割か高いとネットで書いてありますが大体どのくらい違うのでしょうか。

200閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社によりますが、公開されている平均年収が例えば40歳800万円だとしたら、出世しない人が40~45歳くらいで非・幹部職の最大値になった年収がそれくらいで、課長職(概ね20~30人に1人)くらいまで出世すると900~1000万円くらいという感じの会社が多いと思います。 何割か高いという情報は、おそらく高卒の現業職(工場の作業員)の給料が平均年収に加算されているケースの会社ですね。 例えば自動車メーカーで平均年収が600万円くらいになっているマツダやスズキなんかは、たぶん大卒総合職はもう少し高いと思います。日産自動車のように平均年収が800万円くらいの会社は、高卒の現業職の給料は加算されていないと思われるので、大卒で出世しなければだいたいそれくらいというイメージでいれば良いと思います。

  • 会社全体の平均よりも 会社の総合職の平均がどれだけ高いか? という質問ですか? そんなのは会社によってまちまちだと思いますよ。 管理職と総合職と一般職の人数費も会社によってバラバラだからです。 また、会社の平均年収の算出方法は基本非公開ですし算出方法がルールで決まっているわけでもないので 平均の中に管理職や経営陣が含んでいるのかどうかなども企業によって異なります。 仮に管理職や経営陣まで含んでいた場合、 会社平均 > 会社の総合職平均 なんてこともあり得るでしょう。 まあ「総合職だけの平均」なんて普通取らないので誰にもわからないことだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる