教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学病院で助教として博士を持つ薬剤師が雇用された場合の研究に関する時間やそれに対する給与等について、質問です。

大学病院で助教として博士を持つ薬剤師が雇用された場合の研究に関する時間やそれに対する給与等について、質問です。知り合いの勤務する病院では、任期が設けられており8:30-17:00の病院での薬剤師としての業務(調剤、病棟業務)に加えて、4年単位で一定の研究成果を納めなければ任期を更新出来ず、雇い止めとなります。 週に5日上記の勤務時間➕当直業務➕残業もある中で、研究を行う事もある種の義務として課すことは、普通なことなのでしょうか? 知り合いは普通な事だと言っていますが、その法人では度々研究不正についての報道を耳にしており、一般的に普通なのか疑問です。 大学病院や市中病院で、薬剤師をされている方で、ご回答お待ちしております。

続きを読む

71閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • あなたの病院が忙しいだけです。 文系大学助教は、週4日勤務10:00~17:00です。授業も1日2~3コマ程度であとはデスクワークです。残業もありません。 普通の仕事と比べると、時給も高くかなり楽な仕事です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 某大学教員です(他にも色々肩書きはありますが) >週に5日上記の勤務時間... 普通です。 もちろん、雇用の形態にもよりますが、決して珍しくは無いです。 中には研究だけって人もいます。 私もかなり前に同様のポジションに誘われた事がありましたが、私は病院の業務はしたくなかったので断りました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる