教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不妊治療と仕事の両立について相談させて下さい

不妊治療と仕事の両立について相談させて下さい私の現状 ・転勤を機に仕事を辞め専業主婦になる ・すぐできることを期待し、引っ越し先では就活をせず妊活優先 ・婦人科でタイミング法を試すも1年経っても成果でず ・今後、不妊治療でお金がかかるかもしれないと派遣で働きはじめる(今年5月〜) ・仕事終わりに不妊専門クリニックへ通院開始 ・色々調べて原因不明不妊と診断される ・次回から人工受精を勧められる ・人工受精の場合、どうしても半休取らないとできない ・体外受精へとステップアップしたら更に休みとお金が必要 ・排卵によるので突然明後日来てください。とういう状況 ・有給は半年経つまでない ・月末月初が繁忙期で排卵と重なっても休み取れるか心配 取りにくそう ・働いてまだ1ヶ月。誰にも相談できない ・派遣元の営業さんも派遣先の上司も男性で言いにくい 上記のような状況の場合、みなさんなら誰にどこまで相談しますか? 私の希望としては ・派遣元、派遣先共に打ち明けて休みを取りやすくしてもらいたい ・妊娠できた場合、体調の許す範囲で長く働きたい ・事情を知ってもらえれば、すぐ妊娠しても言わずに妊娠した場合よりは理解があるかもしれない 逆に心配事としては ・男性に不妊治療のこと理解してもらえるか、そもそも言いにくい ・言わずに働く場合は休みが取りにくく嘘つくにも限界がある(私自身嘘つくのが苦手な性格) ・言わずに働く場合、運良くすぐ妊娠できても仕事始めてすぐ妊娠した人という目で見られる(周りの目に耐えられない) 仕事をしている以上、妊娠して穴をあけることになるのは迷惑な事だと言うことは承知しています。 でも人生一回きりなので私は子供が欲しいです。 不妊治療もできる限りの事を尽くしたいと思っています。 仕事に迷惑かけると分かってるなら働かない方がいいと思う方もいらっしゃると思いますが、治療にはお金がいるので働く事も今は諦められません。 不妊治療と仕事を両立する方法を模索しています。 出来ることなら会社へ相談したいですが気にしいな性格がゆえ色々なリスクなど考えたら怖くて相談すべきか、すべきじゃないかどうしたらいいものか堂々巡りです。 治療経験者の方やそうでなくても皆さんならどうするのか参考にさせて頂きたいです。

続きを読む

586閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    元美容師です。タイミング法、人工授精、体外受精を経て現在妊婦です。 不妊治療に関しては人工授精の段階で、スタッフとお客様にお話ししました。 妊活が1番。仕事が2番目。 とても休みづらく、予約がはいると出勤しなければならない仕事だったので、確実に出勤できる日だけ予約取れるように設定してました。周りにめちゃくちゃ迷惑かけたと思いますし、文句言われてたかと思います。 でも妊活が1番だったので、何をどう言われようと1年間はそのやり方を貫きました。 人工授精の場合、日にちによっては主人の職場にタネをもらいに行かなきゃいけなかったなで、半休じゃ済まない場合があるかもしれません。 不妊治療の為に派遣を選んだわけなので、さっさと打ち明けて、その結果仕事の継続がダメでもパートやアルバイトでもいいような気がします。 人工授精の時は生理3日以内に来院しろだとか、1日おきに注射が必要だとか、着床までの間はあまり動かない方がいいだとか、少しでも確実に妊娠するために仕事どころではなくなります。 また上手く着床し、妊娠成立したとしても人によっては悪阻がひどく、働けない場合もあるので、自分がいなくてもある程度大丈夫な仕事に切り替えた方が得策だと私は思いました。

    なるほど:1

    さしみさん

  • 周囲の目が気になる性格なのだとしたら。 キツイ言い方になりますが、仕事と不妊治療の両立は難しいでしょうね。 妊娠しても周囲の目を気にし過ぎて赤ちゃんに悪影響が出るかもしれない。 まずは派遣会社の担当者に妊活と両立させて働きたいという希望を伝えるべきです。 その結果がどうなのかは判りませんが、今の職場がダメでも妊活に理解を示して貰える職場を紹介して貰えるかも知れませんから。 不安を抱えたまま妊活しても上手く行かないと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

    1150268706さん

  • 誰にどこまで。。。まず旦那さんに相談します。 妊活、就活、生活費用等、すべて相談します。 弊社、部署で派遣会社の人が退職します。 理由は不妊治療が保険適用されることになったからです。 不妊治療を前提で雇用しました。 わざわざ在宅勤務できるように仕事内容を調整したり、パソコン機器類も在宅用に貸与、治療のための通院休暇時短休暇も容認していました。 しかしながら、保険適用になるから仕事を辞める、というのがその理由です。 周囲や同僚からは、身勝手すぎる、と批難をうけていますが、管理職である上司等は制度である以上は仕方ない、と諦めています。 制度を使う人は堂々と使うしかないと思います。 その制度はまだまだ不備が多く、休む人の分の労働負担は同僚が負担するしかありません。 当然ながら、不平不満は出てきて、当たり前です。 国が制度を作る際に、不妊治療者や介護休暇、産休育児休暇制度を使う労働者がいる職場には、同僚が負担する労働力分の負担手当を支給する、などの支援制度も併せて作るべきなのでしょう。 そうすれば同僚からの不満も出ず、不妊治療や育児、介護休暇を取る人も気兼ねせずに行えます。 今はまだ制度ができたところですが、少なくともその権利は行使すれば良いと思います。

    続きを読む

    gre********さん

  • 妊娠したら休んで迷惑かけるのは自然妊娠も同じなので、そこは置いといて、妊活は今必要な事なので、上司にある程度お話して、休みを貰えたら一番良いですよね それで嫌味を言われるようなら、一旦辞めて、今は時間の自由がある程度きくアルバイトをしてとりあえず稼ぐとか、、、 なかなか、制度があっても気持ち良く休めないのが現状です。

    続きを読む

    きららさん

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる