教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークの失業保険/職業訓練を利用する予定ですが、個人居酒屋で給与手渡しのアルバイトをするとバレますか? 親の介護…

ハローワークの失業保険/職業訓練を利用する予定ですが、個人居酒屋で給与手渡しのアルバイトをするとバレますか? 親の介護で毎月5万円を渡しているので、それの資金だけでも失業保険外でまかないたいです。

176閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    手渡しだからバレないとか、そういう問題では無いと思うが。 不正受給は、給付期間中だけじゃなく、満額受給後も数年間は調査対象者です。 未申告でやるのなら、不正受給と言うことになるので、バレた時のリスク(それまでに貰った失業給付総額の3倍返し)を覚悟出来るのなら、やれば ︎ってだけの話です。 バレるかどうかは、分かりません。密告が多いとは聞きますが、密告以外の、ハロワ独自の調査方法はシークレットのため不明です。まあ、その調査方法が外部に知れ渡ると、またその抜け道を模索して不正受給をしようと企む人もいるでしょうからね。 失業給付+職業訓練での延長給付となると、結構な給付日数になりますよね? トータル100万を受給したのであれば、300万のペナルティの覚悟が必要になります。それでもまだ、月5万円の資金のために不正のリスクを負いますか?

  • 訓練中はバイトはダメらしいよ しかし、親を養っているとかだと相談のってくれると聞いたよ バイト申告すると支給額がへるかは知りません。 内緒で手渡しはたずん、ばれるからやめた方がいいですね

    続きを読む
  • 1週間の所定労働時間が20時間以上・31日以上の雇用が見込まれる」アルバイトの場合は「就職」と判断され受給できなくなる。 アルバイトをするなら、週に20時間を超えないように契約 失業認定日に提出する「失業認定申告書」で、アルバイトをしたという申告をしなければなりません。 正直に申告をしないと、失業給付の不正受給として罰則がある 居酒屋の店主も給料を支払った分は申告するはずですので、不正に加担したと見なされ、あとでしっぺ返しにあいますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

まかない(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる