教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

5歳児で、45分の実習でジャンケン列車をしようと思います。手遊び→絵本→説明→ジャンケン列車の順でやろうと考えているので…

5歳児で、45分の実習でジャンケン列車をしようと思います。手遊び→絵本→説明→ジャンケン列車の順でやろうと考えているのですが何回やるのが適当だと思いますか?また、絵本はじゃんけん系の絵本か列車系の絵本、どちらが良いと思いますか?

1,255閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保育士です。 手遊びと選んだ絵本の長さ、子どもたちの集中力によるかと思います。 ジャンケン列車をメインとしてやりたいなら、手遊びと絵本は短めが良いかもしれませんね。 あと、説明時に子どもたちに手伝ってもらうと、「お友達がやってる!」と興味を引く部分もあるので、よく見てくれると思います。 時間に余裕があればジャンケン列車は2回くらいやる方がいいかもしれません。 1回だと、上手く出来なかった子は「つまんない」で終わってしまうと思うので。 ジャンケン列車、となると、私はジャンケンがメインのように感じるので、ジャンケンの絵本が良いような気がします。 子どもたちと楽しみながら、実習頑張ってくださいね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる