教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社員のアルバイトについての質問です。 会社からの給与では生活が厳しいため、会社にアルバイトすることは可能か尋ねたところ…

会社員のアルバイトについての質問です。 会社からの給与では生活が厳しいため、会社にアルバイトすることは可能か尋ねたところ、ほかの社員との公平性が損なわれるから難しいと言われました。しかし、生活できないと元も子もないので、何とかアルバイトをしたいと思っています。 多くの方が質問されているやり取りを見て会社には確定申告や住民税でバレてしまうということも理解しました。 父親は農業をしており、農業所得があり確定申告をしています。私も農繁期には手伝いをしています。もし、会社から副業・バイトを疑われ尋ねられた時、「農業所得がある」「山林所得がある」と答えるのは会社としては納得する答えなのでしょうか? また、市役所から会社への通知ではどこでどんな仕事をしているのか、詳しいことが分かるのでしょうか?合算された所得額だけが分かるのでしょうか? ちなみに私は単身赴任中で単身赴任先でバイトをしたいと考えています。 税について詳しい方がいましたら回答をお願いします。

続きを読む

428閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    確定申告は必要ですがアルバイト給与収入はアルバイト先からがあなたの収入を申告します ただ会社はどの様な収入かは把握出来ません しかし住民税等の計算の為に確定申告書の提出は求められるかも知れません 確定申告は証拠書類を持って行う為虚偽は出来ません

  • 会社員のアルバイトは年間20万円以下は申告する必要がありません。

  • 農業所得にしろ、山林所得にしろ、貴殿が事業主でないのなら貴殿の所得にはならん。 副業、本業も給与の場合、本業でまとめて特別徴収となる可能性が高い。 自治体に住民税の徴収はどうなるか確認したがいい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自分で確定申告すれば何の利益かは判りません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる