教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建について質問です。 所有する不動産を不特定多数の者に反復継続し、分譲を行う場合は免許が必要 所有する不動産を不特…

宅建について質問です。 所有する不動産を不特定多数の者に反復継続し、分譲を行う場合は免許が必要 所有する不動産を不特定多数の者に反復継続して賃借を行う場合は免許が不要であってますでしょうか? また分譲とは売買と同じようなものですよね?

補足

すいません、自ら行う場合です

続きを読む

50閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。都内で不動産経営をしている者です。 1)分譲でも、売却でも、不特定多数を対象に反復継続して行う場合は免許が必要です。賃貸の場合は必要ありません。(因みに、賃借だとお金を払う立場になるので尚更必要ありませんね。) 2)分譲とは、読んで字のごとく、マンションや宅地、戸建などを開発して、分けて譲渡することです。売買とは売り買いの全部を言いますが、その中で売ることを販売や売却といいます。販売や売却の中には、分譲もあれば、1住戸だけ1区だけの販売や売却も入ります。 以上、ご参考になれば幸いです。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる