回答終了
就活中の理系大学4年です。技術職(開発、設計、生産技術、品質保証など)の就活中です。 4年になったと同時に研究室に配属されたのですが、研究はいつから始まるのが一般的なのでしょうか?私は、現在テーマも決まっておらず、研究も始まっていません。 面接で研究をどう企業に生かすか等、研究の事を聞かれるのですが、決まっていないので中々答えられません。 一般的にいつから研究が始まるのでしょうか?配属されてすぐ?夏休み明けた後期から?なのでしょうか また、インターネットで調べた限り、学部理系は就活では研究はあまり重視されないと聞いていたのですが、これは本当なのでしょうか?職種によって違うのでしょうか?研究職は修士卒が主だというのは知っています。
220閲覧
私の時は研究室に配属されて、マストでやるのは海外の論文の翻訳と発表だけ。 「過去の卒論とか読んで、確かめたかったら設備あるから勝手に使って遊んでていいよー」と言われ、12月まではほぼ就活してました。 研究テーマが決まったのは、年を越して卒論要旨提出する2週間前でした。「適当にやったこと書いたらサインするよ」と言われ、ほぼ丸投げ状態ながらも何とか論文書きました。
学部生の場合、研究はアピール材料としていれば詳しく聞かれます。 まだ研究が始まっておらずその旨伝えておけば深く聞かれることはありません。 どちらかといえば研究についてもアピールできたほうが有利です。 研究内容が役に立つかどうかより、主体的に調べたり計画を立てたり、研究の意義を理解できているかどうかのほうが重視されます。 ところで、6月になってもテーマが決まっていないというのはさすがに遅いと思います。 今頃は先行研究の論文を読んだり実験計画を立てて忙しくしている時期かと思いますが。
< 質問に関する求人 >
生産技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る