教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活活動は本当に上手くいかないです

就活活動は本当に上手くいかないです大学4年・マーチ在籍・男です 2月から就活をはじめ、不動産、メーカー、商社、インフラなど幅広い業種をみていました しかし、3.4月に書いたエントリーシートが全く通らず、大手ばかりに出し続けていたからだと原因は分析しています 情報系の学部だったので、プログラミング経験もあり、ITに興味を持ちました それから5月過ぎに中堅企業を見ていて、エントリーできるところはエントリーをしました しかし、それでも面接までの通過率が悪くて、本当にどうすれば良いのかわかりません 大手の場合 Webテストは通過し、エントリーシートで落ちました →エントリーシートを添削してもらい、志望動機の書き方、文書校正などしっかり確認しました(それでも通ったものはいくつかあります) しかし、今回の中堅の場合 エントリーシートは通過するのですが、Webテストで祈られてしまいます Webテストは壊滅的でもなく、問題は手応えがあると思います 周りの友人から聞いても「テストはそこそこ取れれば大丈夫。超大手企業じゃない限り、高得点取らなくても通過はできるはず」も言われました 私自身、このような状況なので、面接経験も3回しかありません 就職アドバイザーや友人からは「人柄やコミュニケーション力はいいと思うから、ESよりも面接の方が有利かもね」と言われますが、その面接まで辿り着くのが難しいです もう6月です。 内定率が7割と聞きましたが、私ってそんなに社会から必要とされていない人材なのでしょうか? 大学生活はだらけていなかったし、スポーツなり勉強なりバイトなり力を注いできました 自分だけWebやESなど初期的な段階から落とされてしまいます 本当に原因が何なのかわからないところまで陥っています 会社は大手ではなく、名前の知らないところを受けているので、さほど倍率が高いわけでもないと思います もちろん、ESの書き方や面接対策などきっちり行っています これでも通過率が悪いので、本気でこの先どうすればいいのかわかりません 本当にSOSで誰にも相談できないのでここで質問致しました もう業界を変えるしかないのでしょうか? 1からコツコツ積み重ねてきたものがまたすぐ壊されてしまって、精神的にかなり辛いです 一浪しているので、院にも行かないし、早く社会人になりたいです この状況でもESを書き続けるしかないでしょうか? 質問多くなってしまい、申し訳ございません どなたか本当によろしくお願いします…

続きを読む

469閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大学受験に偏差値があり 偏差値の低い(頭の悪い人)が偏差値の高い大学に進学できないのと同様 就職にも目には見えないが偏差値があり、偏差値が低い人は偏差値の高い企業には就職できません。 不動産、メーカー、商社、インフラなどは人気なので当然偏差値も高くなります。ITも同様人気の職種は中小であっても希望者が多くなるので偏差値も高くなります。 偏差値の高い、大手企業や職種にこだわらず 「不人気の職種」にも手を伸ばすことを勧めます。 MARCHは大学の中では優秀ですが あなたの上には膨大な量の国公立や早慶上智卒がいるのです。

  • 実際の書類を見ていないので、問題点は指摘できませんが、通らないのなら通らないなりの問題があると思いますよ。 「就職課に見てもらった」とか「添削してもらった」としても、通らないのなら問題があるのだと思います。 見てもらう相手を間違えているんだと思いますよ。 もっと社会人経験のある誰かに見てもらうか、それが出来ないのなら、自分で選ぶ立場に立って見てみてください。 ご自身の書類を見て、「この応募者を採用しましょう」と上司に勧めてください。 そうすると、上司は「どうしてこの子が良いの?」「我が社にどんな風に貢献してくれるの?」「戦力になるまで育つと考えた理由は何?」と問い返されたとして、書類の中からその質問に対する答えを答えられますか? 新卒の場合は、即戦力にはなりませんので、「それまで育てていきたい」とか「育って戦力になってくれる」という評価を得なければ採用は難しいのでそう思わせられるように、過不足を補う必要があります。 後は、採用が取れない人の典型としては、「ここなら当然採用は取れるだろう」と思ったり「どうせ、またお祈りなんでしょう」と思ったりしている人ですね。 本人が思っているよりも、人の感情は透けて見えます。 特に毎年何十人、何百人と面接をしている人はこの手の技能が高い場合が多く、奢っている人や拗ねている人は敬遠されます。 後は、志望動機を書けていない人ですね。 「幅広い業務を行っていることに魅力を感じ、志望しました」みたいに、志望理由をおざなりにしている人も敬遠されます。 幅広い業務を行っていたとして、それのどこに魅力を感じて、何がしたくて志望したのかという説明を何もしていない人は、志望動機の無い人です。 志望動機の無い人は、直ぐに辞めるので、赤字案件になるため、敬遠されます。 後は「スキルアップ」を前面におしている人も、「会社を利用したい」という印象になり易く、敬遠される傾向があります。 質問者様だって、「あなたと付き合ったら私はレベルアップ出来そうだから、告白したの」と言われたら、ひきますよね。 実際の書類も面接も情報が無いので、質問者様がこうだという訳ではなく、こういった感じだと上手く行かないので、やり方が間違っていないか確認してみたら良いですよ、くらいものなので、「そんなことはやっていない」ということなら、スルーしてください。

    続きを読む
  • ESは実際に見てみないとアドバイスしようがないし、WEBテストも手応えがあると言われてもそれはあなたの感覚であり、なんの根拠も示せてないです。 ESは誰に見てもらいましたか?就職課で偉そうに座っているおじさんだけじゃないですよね? WEBテストもちゃんと時間計って問題集などこなしました?MARCH出身であれば基本やれば通ると思いますが。

    続きを読む
  • ESは書き続けるしかないし、 すでに6月なんでもう業界を広げないと手持ちのコマがなくなる っていうか本気で内定取りたいと思ってる人は、知恵袋にも具体的に何社受けてダメだったとか、ES書いて見ず知らずの人に添削してもらうぐらい、なりふり構わずやってるよね 貴方は相談と言いつつ結局はここで「自分だけうまくいかない」と自己弁護してるだけのような気がする 知ってる人ばかりではなくて、もう少し多方面から客観的な視点を取り入れたらどうかな 学生生活はだらけてなくても、結局それを文章でうまく伝えられてないからESが通らないのだし 例年なら夏過ぎに留学生や運動部の受け皿として秋採用を開始する企業がわりとあったけど、ここ数年はコロナのせいもあり秋採用枠がなくなってきてる だから必要なことを今やらないと本当に後がなくなる

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる