教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接での質問

面接での質問こんにちは!活動こそまだしていませんが、転職を考えるようになり少しづつ準備をしていこうと思っています。電気電子機器の製造で工業高校卒から働き、今年度で24歳になります。 そこで質問ですが、転職時の面接ではどのような質問が多いのかなと思い質問させて頂きました。 退職・転職理由、志望理由、自己紹介・PRは確実かなと思いますが、その他にはどんなものが多いのでしょうか? これは絶対などありましたら是非教えていただきたいです! また、自己紹介と自己PR、質問としてはほとんど同じ質問になるかと思いますが、どちらも聞いてくる場合はあるのでしょうか。 ほかにも「長所・短所」や「どんな性格ですか」等、似た質問がされた場合にはどうすればよいでしょうか? あえて全ての質問にそれぞれ別の回答を考えるべきか、それとも「先程の通り…」などで被っているところは同じ回答が良いのか。。。 面接対策の本などを読んでいるといろいろ質問と回答例があり参考にはなるのですが、似た質問にいろんな回答があると信憑性が無い、一貫性が無いなどと思われないのでしょうか?その逆で同じ回答しかしないのもどうかとは思いますが。。。

続きを読む

1,950閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新卒の面接とは異なるので、ご質問者さんの書かれている 質問は当然聞かれますが、それ以外に聞かれるのが多いのは 「貴方がこの会社に入ったら何が出来るか?」「会社にとって 採用することで、どんなメリットがあるか?」「入社して10年後、 15年後にはどんな仕事をしていたか?」・・・などが上げられます。 他にも上場している会社ならその日の会社の株価や 海外へ進出している企業なら、海外の何処に拠点があるか・・・ など、Webサイトを見れば直ぐに答えられるような質問で、 数撃てば当たれ・・・ではなく、ある程度、会社の事を調べて いるか・・・を確認します。 自己紹介と自己PRは同じものなので、自己紹介をした 後に更に自己PRをしてください・・・と言う事は殆どないでしょう。 同じく「長所・短所を教えてください」の後に「貴方の性格は?」 と聞いてくる事もないでしょうが、もし聞いてくるようなことがあれば、 「では、改めまして、先ほども申し上げました通り・・・」というような 言い方で一貫性を持った方が良いです。 新卒の面接や応募者が多い場合は短めの面接になりがち ですが、中途採用の場合、時間をかけて面接をすることが多く、 短い場合は5分程度、長い面接だと1時間・・・なんてのもあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 面接時間はせいぜい5分10分程度です。 その中で面接官は「この人はどんな人間なのか?」ということが知りたいわけです。 マニュアルどおりの回答を期待してるわけではありません。 ですから短い時間で『自分はこんな人間だ』『こんな性格です』と どんな質問がきても答えられるようにしておけばいいのではないでしょうか。 また、転職ということで考えられる面接官の質問は 『なぜ前の会社を辞めたの?』といったような質問が来ることも予想されます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる