教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

求人票に記載されている月平均残業時間が6時間なのに固定残業代が45時間分出る企業(大企業の子会社、営業職)から内定貰った…

求人票に記載されている月平均残業時間が6時間なのに固定残業代が45時間分出る企業(大企業の子会社、営業職)から内定貰ったんですけど、これって結局残業多いんですか?少ないんですか?

63閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 営業は「みなし労働時間制」「みなし残業」が多いです。外回りで直行直帰とかすると「所定時間働いた」「所定時間残業した」と見なされます。 https://zangyo-dai.jp/0013.html それで、残業代の代わりによく「営業手当」をもらえるのですが、今回の場合はそれが固定残業代45時間ぶんなのでしょう。 で、みなし残業が導入されていても、本当の残業があります。会社の事務所に出勤して事務所で残業した場合は「みなし残業」には該当せず、「本当の残業」として扱われ、それが6時間なのです。 結局、本当のところの残業時間は把握できません。 みなし45時間というのが、実際は10時間かも知れないし、45時間かも知れず、それに6時間がプラスされるのですからね。

    続きを読む
  • これだけではわからないですね 平均残業時間の考え方で 固定残業を抜いて純粋な残業なのか 固定残業を含めてなのか・・・ 後者の気がします

    続きを読む
  • 営業職ならあるあるですが、労働時間とは判別しにくい時間外の移動などの時間が多いのかと思います。 実労働は月平均6時間なのでしょうが、帰りはそんなに早くないって感じかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる