教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は将来助産師になりたい高校2年生です。

私は将来助産師になりたい高校2年生です。公立大学で、助産師も学べるとこに進学しようと思っていたのですが、調べていくと勉強が大変ということや、選ばれるのはほんとわずかな人と知り、専門学校で看護師を学びその後に助産師を学べる専門学校に進学しようと考えています。また私の家は母子家庭で金銭的にも厳しいので奨学金や病院奨学金制度を使いたいと考えています。何かアドバイスなどがあったら教えて頂きたいです。

132閲覧

回答(4件)

  • あのー、助産師は母親と産まれてくる子供の二つの生命を預かる仕事ですから相当な努力が要ります、少子高齢化の中で 敢えて目指しますかね、資格を取れば単身でも家は買える収入は有りますが、、、、その志しと成績が有れば、 学校から奨学金の返金なしの手続きもしてくれますよ、アドバイスは知恵袋で拝見した質問を読んで思う事は、 貴女の意志を貫いてどこの大学でも受かると言う自信と学業に精進して下さい。

    続きを読む
  • 「国公立大学で、助産師も学べるとこに進学」これです。周りの人間もモチベーションも高く基礎学力もあります。その中で自分を磨くのです。日本全国どこでもいい。お金は奨学金でどうにでもなるし、役所から看護学生向けの修学資金も引き出せる。病院奨学金制度って、ブラックな職場から看護職員が逃げ出さないようにするための仕掛けなんですけど、わかってますか?

  • 経済的に厳しいのでしたら、学費の安い国公立大学 看護系学部学科を志望するべきです。 看護専門学校は、よい噂を聞きません。 最近このようなニュースがありましたし、 https://news.yahoo.co.jp/articles/3ef2a4f03d77a91378bf00f20e63ff989a2af11e また、このような質問もありました。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14262334044 一人暮らしは、家賃以外にも様々な費用がかかります。少々遠くても、自宅から通学できる範囲内にあります学校を選択しましょう。 また、来場型オープンキャンパスに行ってみましょう。 国公立大学ですと、 「大学入学共通テスト」の受験は必須です。 また、ほとんどの私立大学は、大学入学共通テストの点数のみで、合否の判定を行う入試方式があります。 ですので、まずは大学入学共通テスト対策の勉強を始めましょう。 大学入学共通テストの出願は、高校を通して行い、出願時期は高校三年生の9月頃と早いですのでご注意ください。 https://www.dnc.ac.jp/sp/kyotsu/index.html 何よりも大切なことは、大学に入学したあとです。 看護系学部の大学は、実習のレポート課題がほぼ毎日出るなど、忙しくて大変です。 どこの看護系学部の大学に入学しましても、授業や実習には欠席や遅刻をすることなく出席し、確実に単位を取得し、留年や中退することなく卒業することと、看護師国家試験に合格することを願います。 自分の大学の同級生は、大学卒業後、実家暮らし、マイカーなしで、ボーナスは全額、奨学金の繰り上げ返済にまわしています。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 日本学生支援機構の給付奨学金はもらえませんか? 高3になったら、高校の予約採用が出来ますので申請してください。 https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/__icsFiles/afieldfile/2022/03/10/r4_yoyaku_leaflet_mihiraki.pdf 病院奨学金はよく考える所ですが、留年したり退職したら一括返済出来ますか? トラブルが多いので、お勧め出来ません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる