教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場での失敗について気持ち的に落ち込んでいます。

職場での失敗について気持ち的に落ち込んでいます。介護施設で副主任の役職について半年程になります。 私の施設には共用部に監視カメラが付いていて、普段ですと事故が起きた時の状況確認や義歯・補聴器紛失の際などにカメラのデータを確認しています。全職員が操作できる場所にあり、いつでも見られる状況です。 今回、あるご利用者様が気持ち的に不安定で感情失禁(急に泣き出されるなど)をされてしまい、申し送りを行う事柄ではあったのですが、その後の対応を誰がしたのか記録を確認するも入っていなく、職員に確認を取るも誰も分からないとの返答であったため、監視カメラで対応職員の確認を行いました。確認したところすぐに判明し、忙しさのあまり忘れてしまったとの返答でした。その後に事故や紛失でもないのに監視カメラで確認をすることはやり過ぎだ、人が少なく忙しいんだから忘れることなんて仕方ないじゃないか、パワハラなんじゃないかと表立ってではありませんが、裏で数名の職員から話が出たそうです。 職員の行動監視目的ではないにしろ、安易にカメラのデータを使用してしまい、自分の立場をよく考えずに行ってしまったことに後々反省しています。役付とそうでない時とはやはり見られ方が違うという簡単な事がきちんと理解出来ていなかったんだと思います。パワハラという単語で表現されたことが結構ショックだったんだとも思います。 私のことを考え、親切でそのような反応があったことを教えて、良くないよと注意をしてくれた同僚のことをありがたく思い、次から気をつければ良いと分かってはいるのですが、何分気にしすぎてしまう性格のため、気持ちを切り替えられずにいます。 少し特殊な例かもしれませんが、似たような経験をされた方はいらっしゃいますか? また、仕事での失敗を皆さんはどのように乗り越えて、気持ちを切り替えていらっしゃいますか? 誰かに聞いてほしくて、長文で投稿してしまいました。よろしくお願いします。

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    確かに、監視カメラに関しては、かなりシビアに会社として、「観る時」をキッチリと決めておいた方が、職員は安心かと思います。 それでなくとも、「監視」カメラなので、普段気にしてないと言っても、ストレスの原因になりますから。 また、これを肝に銘じ、役付きは、職員の立場に立って物事を考えることを、改めて感じ、明日からまた切り替えて笑顔でしていけば良いかと思います。 誰もがみんな日々勉強ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる