教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

某靴屋で働いています。

某靴屋で働いています。4ヶ月ほどしか働いていませんがもうしんどいです。ノルマはないと言うけど毎日売上の目標があり一人一人の目標売上があります。目標と言葉を変えていますがノルマです。 それに毎回防水スプレーを何本売れ、消しゴムや靴下などもなるべく売れなど言われます。 涼しい時期でも走り回るせいで熱中症になり倒れそうになります。 シフトも面接の時に希望したし人と全く違います。 暇な時は1時間も早く早上がりさせられたりしますし何より最低賃金なんで稼げないです。 休みの希望を出していない私が大学生より出勤日数が少なく給料も少ないことが納得いきません。 それに1人の大学生が嫌いです。挨拶もせずぶつかりそうになっても謝らず本当に常識のない子です。そのくせに自分の思う通りにならなければこれ違いますよと指図してきます。間違っていないのに。 社員の1人もさりげなく体を触ってきたりして気持ち悪いです。 いいとこが全くないです。 靴屋ってこんなもんなんですかね? 辞めたいんですけど一ヶ月前に報告すると絶対に居ずらくなるのでそれが嫌でズルズル引きずってしまいました。 いっその事取り返しのつかない問題を起こしてクビになった方がマシとも思いました。 さっさとやめて新しい仕事をするべきですかね?

補足

誤字がありました シフトも面接の時に希望したし人と全く違います。 ではなくシフトも面接の時に希望したシフトと全く違います。

続きを読む

164閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 退職を申し出る場合、円満なら1ヶ月前。法的には最低2週間前。です。 労働条件通知書に記載している内容であれば、シフトなどは雇用主の自由です。

  • まずノルマですが、これは末端社員のせいではなくて、商品開発部もしくは広報部、外回り営業部の責任です 末端に押し付けるのは理不尽なのですが日本企業には見かける光景です 給与体系に関しては就業規則に書いてあるので、守られてなければ労基に申し出も出来ます……が、居ずらくなるし、面倒くさいし、注意くらいしか入らないのが現状 靴屋に限らず、わりととそういう会社あります 辞める時はきちんと辞めてください 1ヶ月は辛いかも知れませんが、義理は立ててるので誰にも文句は言われません クビは「懲戒解雇」が離職票に必ず記載されるので転職の際にはかなりマイナスです おすすめな流れとして まずは転職活動をする ネットで探して面接の日は有給、有給取らせないと言うなら仮病で良いです 決まったら即座に「退職届」を提出 「退職願」はダメ 効力のある「退職届」を出しましょう 会社は引き止める権利がなくなります 現代では転職は普通なので、戦略的に退職し、しっかり1ヶ月我慢してより良い会社と巡り会いましょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

靴屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる