回答終了
定型化された業務ほどAIにとって替わられやすいと言われています。 私は一般事務の経験がないので、医療事務の話になります。 医療事務っていいますが、病院で事務採用とは受付のお姉さんだけではありません。 施設から経理までお仕事は様々です。 また、大学病院に就職すれば「大学教職員」になりますし、公立の病院に就職すれば「公務員」です。 私は医事系の所謂「医療事務」として働き始めましたが、その後は病院の情報システム担当、経営企画と仕事の内容はいろいろと変わります。 普通の会社と一緒で大きめの法人なので他県への異動もありますし、健診系、連携系の部署になれば営業もあります。 病院は事務職という職種と実際の内容はあまり合致しないように思います。 上京に関しては逆にしにくい職種はないです。いろいろな仕事があります。
上京しやすい職種だと 看護師(スキルが無いと無理) 薬剤師 給与は、低いが介護士
電子カルテになり、自動精算機も入り、保険証やマイナンバーのスキャナーが入り、オンライン診療になり、コロナ禍で益々AI化が進みました。 そのうち医療事務は最低限の人員でも事足りるようになります。つまり採用される人は減っていくということです。 図書館に行かれたことはありますか?昔は司書さんやら沢山のスタッフさんがしていた仕事が今は見当たりません。借りたい本をバーコード読み取り機に入れるだけ。 医療事務は先細りの仕事だと言われているんですよ。定年までなんて、とんでもない。 比較的新しいクリニックで、60歳近い受付嬢さんを見たことありますか? そこに長く勤めているならまだしも、45歳を越えたら採用に応募しても履歴書が返ってくるだけです。 病院もクリニックも、医療事務は派遣で定期的に若い人に入れ替えている所が多いと思いますよ。
なるほど:1
あなた次第ですね。 医療事務って民間資格ですから、持っていても持っていなくても同じです。持っていても採用は有利にはなりません。 学歴、年齢、容姿、面接時の印象次第でしょうね。
< 質問に関する求人 >
一般事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る