教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

父が医師なのですが、「俺は医師国家試験に合格したという理由だけで高く評価する。俺も医学生時代は膨大な量の医学書を読み大変…

父が医師なのですが、「俺は医師国家試験に合格したという理由だけで高く評価する。俺も医学生時代は膨大な量の医学書を読み大変だった。勉強についていけず退学を食らった学生もいた」と言っていたのですが、これはどうなのでしょうか?

201閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    そりゃあ大変だったでしょう。俺は無免許で医者になるつもりだよ。だってお父さんより、ブラックジャックの方が有名じゃないか!って言えばいいよ。

  • 他者の評価基準の話については、別にご自由にどうぞという話だと思います。 あえて、問題を指摘するなら視野が狭そうという事でしょうか。 まぁ自分の経験から得られる情報を判断基準にするのは当然と言えば当然だとも思いますけど。 高く評価した結果、低く評価した結果どう言動や意思決定が変わってしまうのかという点が問題になりそうですね。

    続きを読む
  • >どうなのでしょうか? とは? 倫理的に問題があるとでもおっしゃりたいのでしょうか。 だとしたら何の問題もありません。 お父様のお話は事実だと思います。 退学させるかどうかは取得単位数、学費の支払い状況等大学によって対応は異なると思いますが、医学部生でも留年する人は毎年います。

    続きを読む
  • まずは合格までいくことは大変なことですよね。 お父さんがおっしゃるように、国試受からないので何度も留年させられた人、知ってます。勉強に疲れて肝炎で緊急入院した人も知ってます。 6年しっかり勉強して単位とって、国試に受かった。これはスタートラインではありますが、ここまでくるのは、他の学部に比べてむちゃくちゃハードだと思います(司法試験はのぞく) そこに技術や人間性や知見や経験などが積み重なって、よいお医者さんになっていかれるんでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる