教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

36歳女です。虚弱体質のため、今働いている体力仕事を辞めようか迷っています。

36歳女です。虚弱体質のため、今働いている体力仕事を辞めようか迷っています。(筋力を付ければ虚弱体質も治るかと思いましたが、筋力が少しついただけでした… 胃腸が弱いのに、朝食を大量に食べないと動けないのが恐らく体調不良の原因です。雨の日は決まって体調が悪く、起床もきついです。朝食は吐き気を我慢して詰め込む感じ。睡眠薬や安定剤が欠かせません。食生活も野菜・肉・和食中心に、パンやパスタなど胃腸に悪いものは一切食べない・有名な漢方薬専門店に通うなど20年ほど続けていますが、完治までは遠いです。周りの理解もあまり得られていません) 今後の希望としては、 ・在宅ワークで働きたい ・イラストレーターを目指したい(今も働きながら練習中ですが、あと一歩プロに届かない程度の画力とスピード。SNSは今年1月から始めて500フォロー程度。地域の文化や歴史のイラスト等で活躍したい方針です。もちろんその他ゲームキャラクターデザイン等の企業案件などもしたいと思っております) ・イラストレーターだけでは不安なので、ウェブデザイン・バナー広告デザイン等を求職者支援制度を利用して学ぼうか検討中。(調べたところ、遠くへ通わなくてもウェブで講習を受けられるらしいのでそちらを検討。) ・過去にエクセル・Word検定(こちらも職業訓練で受講)で確か2級を獲得したので、データ入力・文書作成などの事務補助程度ならできます。こちらも在宅で検討中です。 ・現在は寮住まいなので、今の仕事を辞めたら引っ越しすることになります。近くの家賃3万ペット可のアパートに、猫と暮らしたいと思っています。 ・現在貯金は150万ほどです。 イラストについては、「今の仕事を続けながらやっていって、仕事を辞めるのは絵で10万ほど安定して稼げて、リピーターさんを増やしてから」と思っていました。 しかし体力仕事の本業が人手不足できつく、やっとの思いで続けていますが、コロナ等の影響で新人も入らず、どうやら人員を増やす予定はないようです(以前は増えるという話を聞いており、それまでは我慢しようと思って続けていました。) 職場の雰囲気はとてもいいのですが、どうしても体調が付いてきてくれず、そのためイラストのポートフォリオ等もまだまだ準備できていません。 今は仕事を辞めたい思いと葛藤する毎日です。 以前、市役所にその旨を相談したら、「家賃補助制度など活用してはいかがですか」等、アドバイスを頂きましたので、そちらと失業保険をしばらく利用しながら今後の生活について取り組んでいきたいと思っている次第です。 ここまで読んで下さり、ありがとうございます。 なにかアドバイス等ございましたらお願いいたします。

続きを読む

3,316閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    フリーでイラストの仕事などもしています。 イラスト及びデザイン業務については、あくまで「副業」として考え、本業は何らかの正社員になることを考えた方が良いと思います。 イラストだけで生計をたてる大変さはおわかりかと思いますが、WEBデザインやバナー制作についても、それで生計をたてるに至るのは難しいです。 WEBなどでも、例えばデザイン会社に長年勤務し、一人で全部作れるだけの知識や技量があり、仕事をくれる人脈なども確保したうえでの独立なら別なのですが、今から多少勉強しても、単価の安い仕事をたまに請けるくらいにしかならない可能性があります。 体力が必要という今のお仕事は続けられないにしても、他で何か正社員の仕事を探すのをお勧めします。 もしくは、婚活して経済力のある男性と結婚して、とりあえず生活基盤だけはしっかりさせてから、イラストのお仕事に挑むかですね。

    ID非公開さん

  • 美大卒で、デザイン会社で働いたのちにフリーでイラストレーターをやっています。 現在20代後半です。 SNSでフォロワー数万人おり、出版社さまから書籍化も2度経験し割とコンスタントに依頼も頂いています。 が、とにかく収入が不安定すぎてイラストだけでは食べていけないです…… いまは週3、4ほどデザインのバイトをしてます。 それでも旦那の収入があるから生活できるって感じです… 国民健康保険や年金などの支払いもあるし、年末には確定申告も……とにかく大変です。 会社は辞めてもいいと思いますが、楽なバイトか何かをやった方がいいと思います。 わたしは5年ほどしか会社員じゃなかったので、失業保険も3ヶ月ほどしか貰えませんでした。 在宅の仕事は人気なので、デザイナー経験者でも安定して稼げるとは限らないです。 アルバイトおすすめです。

    続きを読む
  • ストックイラストでも始めてみては? ポートフォリオづくりにも繋がりますし 地域の文化や歴史イラストがやりたいなら 結構合ってると思います。 ストックイラストの一番の特徴は 自分の都合最優先なことです。 依頼で描くわけでなく 自動販売機に絵を登録する的な方式で 販売処理はもちろん運営が全部代行してくれます。 なので都合が悪い時は休めるし そんな間にも絵は売れます。 そんなわけで、育児中のママさんとか 時間が取れなくて依頼式の副業ができない人が 多く参加しています。 まずはPIXTAなど ストックイラストサイトを見てみて 「これなら自分でもできそう」 と思えるかどうかからです。

    続きを読む
  • >なにかアドバイス等ございましたらお願いいたします 会社の事は気になさらずに、新天地目指して羽ばたいてください 若いうちが、はなですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる