教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高3受験生・文系・女子です。大学は国際学部、商学部を受験予定です。 資格のことについて質問です。

高3受験生・文系・女子です。大学は国際学部、商学部を受験予定です。 資格のことについて質問です。将来、いろいろな人と関わることができる仕事に就きたいと考えています。 そのために、今のうちから大学在学中に資格の勉強をしたいと思っているのですが、どのような資格が役立つでしょうか? マナーを身につけたいので、ビジネスマナー実務検定や秘書検定などに興味があります。 今取得している資格は、日商PC検定3級、英検2級、TOEICは620点です。 販売、サービス業、福祉関係などたくさんあると思うのですが、ゆくゆくは組織の経営や分析などの知識も必要になるのかなと考えていて、学校の先生に聞くと「簿記の勉強をしてみたらどう?」と言われたのですが、 数字に弱くても取得はできるのでしょうか? 人と関わる仕事に就いている方、「勉強してよかった!」と思う資格はなんでしょうか? 差し支えなければ、ご職業、ご年齢など教えてください!!

続きを読む

365閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    レバレッジシリーズのなんとかさんが言うには、金融知識、英語、ITがこれからの三種の神器らしいです。英語とITはそこそこ身に付けていられると思うので、あとは金融知識ですね。これは、まぁ株取引とかやってみるのが、一番の勉強方法なのですが、簿記もいいかもしれませんね。 僕はTOEIC930点を持っていて、情報処理の資格も持ってますが、この二つは持っていてよかったなと思います。多分、これから就職すると思うのですが、それらの資格が役に立つでしょうから。。。ちなみに26歳で精神障害付のNEETです。

  • 社会人として一人前になるには、マナーと共に経済の知識も必要です。その登竜門が簿記の資格です。 取っておけば将来必ず役に立ちますよ。 数字に強くなければ、合格TVというサイトで授業が受けられますので、そこで学ぶと分かりやすいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる