教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

品出しのバイトです。品出しをしたことないポッカレモンの場所を聞かれてわからなくて牛乳とかを出してるおばさんが近くにいたか…

品出しのバイトです。品出しをしたことないポッカレモンの場所を聞かれてわからなくて牛乳とかを出してるおばさんが近くにいたから聞いたらバイト歴を聞かれたからもう4ヶ月と言ったら 新人じゃないんだから覚えようねとマウント取られたから ついポッカレモンは持ち場じゃないんでと言ってしまったら レジの人なんかレジの仕事なのにレジで場所を聞かれたらみんな誰にも聞かずに答えてますよとえらそめに言われました。 それは本当ですか?レジはポッカレモンから遠いです。バカにされて頭にきています。

続きを読む

1,398閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    私もスーパーの鮮魚部門でパートしてるけど ポッカレモンがどこにあるかは把握してますよ 別にそれでマウント取れたとも思わんが 意外に色んな商品の場所聞かれるので知ってる方が便利ですよ 他の担当の人をイチイチ探さねばならんのはめんどくさいしお客さんを待たせるので

    1人が参考になると回答しました

  • あなたは お金をいただいて働くということが 全く理解できていない 甘ちゃんです。 言われたことだけ やってるようじゃダメ。 自分から自分の働いている 環境に興味持ち お客さんにいつ聞かれてもスマートに 対応できるよう 売り場を見て商品を 把握しておいてください。 制服を着て働いている以上 お客さんは 「店員さん」と認識してますから 先輩に質問して 相手の対応が気に入らないからと いって 言い訳したり 「マウントをとられた」と逆ギレしたり あなたに大切なのは 「ありがとうございます」 「すいませんでした」 「私にできることはありますか」 という謙虚な気持ちかもしれません

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 本当です。当たり前のことなので、バカにしたわけではありません。 チェッカー(レジ担当)は商品の確認や交換などで売り場に駆けつける事や 倍か確認、品出しの手伝いをする事もあります。 スーパーマーケットの従業員は、自部門の品出しの他店内にいる時は お客様の対応も仕事に含まれます。 そのため他部門の商品でも陳列場所くらいは知っているのがマストです。 あなたが知らなければ、知っている他の従業員に聞いてお客様をご案内するようにして下さい。 決して、他の店員にとたらい回しをしないようにして下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • おそらく、レジでも品出しでも「おばさん」は日頃買い物をしているので、大体のものがどの分類で置かれているのかわかってるいるのかもしれません。 でも例えばトマト缶を缶詰め売り場で探していてなくて、パスタコーナーに行ったらあった…という事もあるので、売り場の特徴もあるでしょう。 そう言えばオイスターソースを店員がソース売り場でないない言っているのを見た時、客の私が「中華コーナーにありますよ」と教えた事もあります。 仕事の前とか後などにお店をぶらついて、覚えるのもいいと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる