教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

やっぱり軽貨物ドライバーは難しいですか?

やっぱり軽貨物ドライバーは難しいですか?。 説明会では月収50万円に行く人も珍しくないと言っていました。 会社を辞めて軽貨物で食っていくのは難しいんでしょうか?

続きを読む

2,448閲覧

回答(4件)

  • 趣味=仕事でしたら50万円稼げるでしょう! 休みなく働いて売り上げが50万円 経費引いたら・・・ アルバイトがましなくらいですよ

    2人が参考になると回答しました

  • 軽貨物ドライバーは個人事業主になります。 収入50万くらいならたぶん楽勝です。 しかし、何をするにも経費というものがかかります。 車両代(レンタカーならレンタル費用)、ガソリン代、車両のメンテナンス代(レンタカーでもこれは自腹の場合がほとんど)。 それに国民健康保険やその他保険費用、所得税など。 50万あっても実質手取り30万くらいになります。 会社員なら全部会社がやってくれますが個人事業主なら全部自分でやらないといけません。 勿論労働基準法が当てはまらないので自分の頑張り次第で収入を伸ばすことは可能です。 働けば働くだけ収入が上がります。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 危険物の乙4 と 劇毒 と、 大型トレーラーの免許を取ったほうがよほど楽です。 それに、これらの資格は、そう難関ではないです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • ガソリン代とかの経費は自腹のようです。50万の月収があってもそのうち何割かはガソリン代で消えていきます。その他車のメンテナンスでもお金がかかりますし、月50万も稼ぐような働き方だと5年程度で新車に乗り換えないといけなくなるかもしれません。 会社勤めの時は源泉徴収で自動的に差し引かれた状態で振り込まれましたが、独立した場合は確定申告後にまとめて支払いますのでその分のお金(数十万になると思われる所得税)をきちんと残しておかなければなりません。 確定申告も自分でしなければなりません。それが面倒だったら税理士にでも頼んで有料でやるしかありません。 体が資本ですので長期入院とかになると収入の道が絶たれます。 そもそも50万というのもそういう例があるというだけの話であって、最低金額の保証はありません。 韓非子にこんな話があります。 車屋は皆が金持ちになればいいと考えるし、棺桶屋は皆が死ねばいいと考える。これは車屋が善良な人で棺桶屋が悪人であるというわけではない。車屋が皆が金持ちになればいいと願うのは車を買うのが裕福な人だからであり、棺桶屋が皆が死ねばいいと思うのは棺桶が売れるのが人が死んだ時だからである。人は自分の利益になる事を望むものである、と。 説明会の場でいかに儲かるかという成功例が語られるのは、契約に結びつけばその人や会社が儲かるからですよ?。 手取り20万程度貰えるような他の雇われの仕事の方がまだいいような気はしますけれどもね。その程度の金額ならアルバイトでも可能です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

軽貨物(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる