教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の50代60代ですが、上場企業と公務員以外で新卒のまま最後まで働いた人は少ないように思いますが現実どうなのでしょう

今の50代60代ですが、上場企業と公務員以外で新卒のまま最後まで働いた人は少ないように思いますが現実どうなのでしょう同級生らもですが、これまでビジネスで関わってきた中で、ほとんどの人が転職していました

補足

地方の人は倒産やリストラされない限りは続けている人がほとんとです 辞めると他にもう仕事ないので辞める事は死活問題ですから、給料安くても待遇悪くても自分から辞める人はまずいません

46閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も20代の頃、職業を転々としていた時期がありました。 一所の職場で働き続けている人はごく少数だと思います。 上場企業でも職種が営業職の人は定年まで勤められていない人が多いです。 新卒から定年までとなると、やはり公務員でしょうね。 私の兄は教員ですが、教員は公務員の中でもかなり過酷な職業(親からのクレームやしつけが出来ていない子供相手)ですが、それでも勤め続けています。 親も教員でした。 大学新卒時は銀行勤務、その後、税理士事務所で会計補助、東証1部の不動産会社で営業職と20代は職業を転々としてしまいました。 今は地元に帰って来て従業員数1,500名程の物流会社で経理職兼総務職をしています。 ただ今の会社に勤めて周りを見てみますと、両極端でして役職者の多くは新卒採用で入社し勤続20年、30年以上の方が多く、作業員や大型ドライバーなどはごく一部の社員の中は勤務年数が長い人もいますが、大半は勤務歴数年の人ばかりです。 転職歴が多く、職種・職業も色々と変えている人は、 文系の人が多いですね。 職業では営業職。あとは接客業に就いていた人や福祉関係の人は転職歴が多い。また文系で工場作業員をしていた人も作業員の仕事を転々としています。 どちらかというと理工系の人(SEや技術者、建築士等)はキャリアアップ、収入アップでの転職が多いように思います。 事務職は待遇の良い会社に勤めることが出来ると、そのまま勤め続けているといった感じですね。 やはりノルマや成果に追われる営業マン(営業職)は長く続かず、ですが同じような職業(商品の販売)の仕事を転々としており、気づけば40歳、50歳、そして60歳になっているのではないでしょうか。 ですので公務員、そして大手企業の研究所勤務、システム関連の技術者で新卒時に希望通りの会社へ入社できた人、あとは運よく入社した会社の社風や考え方、職場の雰囲気が自分に合っていたので一所に留まった人くらいが、長く1つの会社・職場で新卒から最後まで働き続けられているのだと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる