教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パン屋へ就職しようと考えている、20代前半・男です。 質問内容:パン屋の安定性・将来性について

パン屋へ就職しようと考えている、20代前半・男です。 質問内容:パン屋の安定性・将来性についてまず私なりの、『パン屋人生の今後』について色々考えて、以下の結論に落ち着きました。 1.まず最初に、パン屋で正社員として働きながら修行して、将来的に自分の店を持つ。 2.そして将来的に出来るであろう自分の妻と一緒に自分の店を発展させたい。 3.最終的に、大変ながらも平凡で楽しいパン屋ライフを、自分の妻と子どもたちで送る!! ヒャッホゥ! 上記の感じで、経営に苦労しながらも中々楽しい夫婦生活が送れそうで、『パン屋っていいなぁ』とか平和な頭で考えています。 ――以下、質問の本題。 Q. 1.実際のところ、パン屋って儲かる(安定収入は確保できる)のでしょうか? 2.パン屋は年々潰れていたりするのでしょうか?(周りのパン屋は何年も続いてますが、全国的にはどうなのかと気になりました) 3.実際、パン屋人生は楽しいものなのでしょうか?(個人差はあると思いますが、経験談を聞いてみたいと思いました) 以上のいずれか、又はその他アドバイスなどをお待ちしています。 皆さんの回答を今後の人生に役立てていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

続きを読む

16,103閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    A1 自分の技術&経営力次第だと思います。両方ないと駄目だと思います。(パン屋の社員なら技術だけで良いと思いますが) A2 個人のお店はバタバタと潰れています。(その後多額の借金を抱える事になります) A3 楽しいかどうかはその人の価値観次第でしょう。 パン屋は街中にたくさんあるしライバルも多いと思います。 チェーン展開してる店もあるしスーパーで売ってるパンだってライバルです。 そういう大手相手に生き残るなんて相当大変だと思います。 ただ何となく始めたとしたら直ぐ潰れると思います。 楽しいどころか毎日悩みの連続だと思います。 朝もすごく早いです。 パン屋の正社員までなら良いと思いますが自分で店を出すのは別の話だと思います。 人生・命を懸ける覚悟が必要だと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 1番と2番について・・・やはり、食品業界は厳しいです。そりゃ、パンは売れれば儲かります。しかし、食品って言う事はクレームと言う1つの難題があります。クレームとは、毛髪混入とか異物混入とかそういった、問題が沢山あります(もちろん、パンを製造できる技術が無いと製品が悪くそれを、商品として売ると、整形不良といった形でクレームが来ます。 もちろん、クレームばかりだとパン屋はつぶれます。 1日の最低ノルマを稼ぎ出さないと、安定収入も何もないです。 3番については、パン屋人生は楽しいも何も、やりがりというものを感じないとやっていけないと思います。 正直、毎日同じことの繰り返し(毎日パンを製造してそれを毎日売る)正直、しんどいです。やはり、これについては、自分の気持ちしだいです(おいしいパンを今日も作るぞ!)って言う気持ちが無いと、楽しいも何もありません。もちろん、そういう頑張るって言う気持ちがあるから、ちゃんとした品質良く良品のパンを製造できるんです。それで、クレームも無くなり、すべてはお金として自分に跳ね返ってきます。 また、パンというのは1つ売れて100円200円多くて300円という世界です。 不良品ばかり造っているとします→すると、当然、パン1つ売れたところで利益も何もないです。 不良品というのは、何も型崩れだけじゃなく・・・・パンを醗酵するさいに失敗する、アベックなどなど。(鉄板不良です) 仕込みから焼成まで・・色々パンと言うのは難しいんです。 まぁ、僕はパンのすべてを知ってますから・・・・・なんともないです。

    続きを読む
  • 飲食店経営です。 今の時代、どの仕事も儲かる・儲からない分かれますよ。飲食でも我が店は赤字。数年しかたってませんが、やめたい気持ちいっぱいですw。 今考えると夢を描いているうちが一番たのしかったです。開けてからが死ぬほど大変です。不眠・不休・不給くらいに思ってやったほうがいいですよ。 でも、売り上げ低迷でも好きな事してる今が一番楽しいかもしれません。あくまでも我が家は旦那さんがサラリーマンで私が自営なので、別収入が見込めるためのん気な事書いてますが、これが夫婦でやってたら生活できないくらいの売り上げです・・w 無責任な事書くようですが、やらずに後悔するよりやって後悔した方がいいとは思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • パン屋です。 1.正直、儲かりません。 個人店は次々と廃業しています。 自営業に安定収入はありえません。 2.ここの所廃業する人が多いですね。 新規開業はほとんど無いと業者さんは言っていました。 取引先が少なくなる一方だって…。 開店3ヶ月で閉めたパン屋も知ってます。 3.儲かれば楽しいですよ。 朝早く仕事はきついけどお客様が喜んで いただければこれ以上の喜びは無いでしょう。 ただ、お客さんが来なければ作っては捨てる毎日です。 いくら好きな事でもこれには耐えられないと思いますよ。 平凡で楽しい生活って言うのがどんなに難しい事で 崩れやすい物か身に染みて感じますよ。 儲かるパン屋は天国の仕事 売れないパン屋は地獄の仕事 よく言われる言葉です。 設備経費がかかり正直ハイリスク、ローリターンの商売です。 成功したとしても手作りで家族でやるレベルなら同年齢のサラリーマン と同程度の収入が稼ぎ出す程度でしょうね。 サラリーマンがいかに効率が良いかわかりますよ。 (赤字になることが無いですから) 自分で作っている程度なら楽にはならないってのがパン屋です。 パン屋で働きながら店を持つのはまず無理です。 パン屋の収入は非常に低いのでまずそんな余裕は無いでしょう。 余程、立地が良くない限り、9割以上は失敗すると思って良いと思います。 (良すぎる立地も賃料高くてやっていけません。)

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる