教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

再来年に、情報系の専門に行こうと思っているのですが、システムエンジニア、プログラム、AIシステムコースがあり、どれを目指…

再来年に、情報系の専門に行こうと思っているのですが、システムエンジニア、プログラム、AIシステムコースがあり、どれを目指そうか悩んでます。大変でもいいので、どこがおすすめですか?また、高専生、大学生と専門学校卒で就職で張り合えますか?年収就職のしやすさの面でお願いいたします。ちなみに、そこの学校の就職実績は98%就職で、いいところだと、ZOZO、宇宙開発とかです。

214閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 >高専生、大学生と専門学校卒で就職で張り合えますか? いいえ。 日本マイクロソフト新卒採用情報 https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/college/mskkinternship.aspx 大学・大学院、高専卒 専門卒が採用対象でない企業は少なくありません。また採用対象に専門学校があっても、実質大学、高専以上の企業もあります。(日本IBM等) >そこの学校の就職実績は98%就職で、いいところだと、ZOZO、宇宙開発とかです。 あてになりません。操作されています。 就職実績は、就職した生徒÷生徒数で出しますが、 生徒数=全生徒ではありません。「就職を強く希望した生徒」です。この希望したかというアンケートでは、しなかった生徒に対して就職をしたくなかったよね、と半ば強要します。分母からから外します。 就職先ですが、工場の作業員も含まれます。 さらに、ZOZOなどの有名企業の場合、大学とのWスクールの学生や、大卒で入学した生徒の実績だったりするものです。 でコースですが、プログラム、プログラマーのコースがもっとも学歴差別をうけにくいです。

  • 正直どのコースでも就職には影響しませんよ。 それと専門卒の人が高専卒や大卒の人と張り合える可能性は皆無と思ったほうが良いです。 ぶっちゃけ、情報系の専門学生よりも文系の大学生のほうがIT企業への就職は有利ですからね。 もし4年間通学できるならどこでも構わないので大学に進学することをお勧めします。

    続きを読む
  • お金をドブに捨てるような気が・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マイクロソフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる