教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

わたしは現在ある専門学校に通っています。クラスのみんなだんだん就職先を決めだしていて焦っています。私も決めたいのですが、…

わたしは現在ある専門学校に通っています。クラスのみんなだんだん就職先を決めだしていて焦っています。私も決めたいのですが、みなさんはどういう条件で就職先を決めているのでしょうか?お金、勤務時間、残業時間、通勤時間、環境とたくさんありますが、何を優先すべきですか?

補足

あとどういうところで見つけていますか?

58閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大学就活生のものです。 早期選考枠で第一志望群から内定済みです。 消去法で選ぶといいと思います。 あれもこれも欲しいと考えると、なかなか自分の条件に当てはまる企業も狭まり就職先を決めるのに迷ってしまいます。 消去法で例えば ① 土日休みがいいか、平日休みがいいか ②お金はたくさん貰えるが毎日多忙な日々か、お金はあまり貰えないが自分の時間を作れる方がいいか ③リーダーシップを発揮した活躍したいか、誰かを裏方でサポートする仕事がしたいか 等で決めると、どんどん自分が就職したい所が見えてくると思いますよ。 自分は、企業説明会、キャリタス就活、リクナビ、マイナビで企業を探していますが 専門学校だと多少変わるかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる