教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の質問に対して疑問や意味ないのでは?と思う方もいらっしゃると思いますが、回答していただけると幸いです。

私の質問に対して疑問や意味ないのでは?と思う方もいらっしゃると思いますが、回答していただけると幸いです。私は国際系の学部に通っている大学2年の女子です。現在は、1年留学(来年の3月帰国予定)のため海外にいます。 私は中学2年生のときに絶対なると決めた夢があり、それが救急救命士(病院勤務)でした。そのため大学は医療系の学部への進学を望んでいました。しかし、受験に失敗し、医療と全く関わりのない学部に進学しました。(単純に合格するまで努力しなかった自分が悪いのですが、、。)それでも中2からの夢を叶えたい気持ちが強いです。留学というキャリア、英語という武器を生かした救急救命士になりたいと考えています。大学卒業後、専門学校に通い、救急救命士の資格を取得し、外国人患者の受け入れが多い病院に勤務出来たらいいなと思っています。 夢を叶えるには時間もお金もかかります。留学をしている時点でお金の方は相当かかっています。たくさんお金をかけてもらっているので、このことをなかなか親に言い出せません。親が私の考えを尊重してくれたら、夢に向かって全力で頑張ります。親を後悔させたくないし、自分も後悔したくないです。 賛否両論あると思いますが、私の考えに対しての意見や救急救命士になるための別の方法などありましたら、回答の方をお願い致します。 長々と失礼致しました。

続きを読む

95閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    現役消防士で救命士の有資格者です。病院勤務の救命士について、色々と勘違いされてると思います。他回答も拝見しましたが、まず大前提として救命士が行える医療行為は全て重度傷病者、つまり命の危険がある人に限ります。病院に来る人は全てが命の危険がある人ばかりではありません。普段の日常業務として、看護師さんが点滴や検査のための採血をしてくれますが、救命士はこうした事が行えません。では命の危険がある人が救急車で搬送されてくる救命救急センターなら活躍できるかと言えば、私はそうは思いません。消防で救命士をやっていると、再教育といってそうした救命救急センターで定期的に研修を行いますが、私はここに研修目的以外の救命士は不要だと思っています。何故なら、救命士が行えるのは看護師の業務の一部であるため、圧倒的に看護師さんの方が行える医療行為の方が多いです。ですから、救命士一人を配置するなら看護師を配置した方が良いのは明白です。だって病院内では救命士でなければ行えない処置というのは無いわけですから。 全国の救急車に医師や看護師を乗せるほど人は多くありません。しかし病院前から医療処置を行うことで、救命率を向上させるために出来たのが救急救命士です。当然ですが、それまでの救急車には救命士なんて乗っていなかったため、その育成を急ぐ過程で消防機関以外でも大学や専門学校でも養成が始まりました。しかしその結果として、大学や専門で救命士の資格を取得しても、その後に消防士の採用試験に合格できず、年齢制限もあって消防士になれなかったいわゆる野良救命士がごまんといます。何百万も払って資格を取ったのに、結局医療とは無関係の仕事に就いています。だから現役としては、資格を取っても消防士になれなかったらお金の無駄になるから、時間はかかるけど入ってから取った方がいいよと勧めている訳です。 なお、院内救命士に関しては日本看護師協会も反対の声明を出しています。私個人としても、救命士有資格者として活躍の場が拡大されるのは望ましいと思う一方で、救命士が病院内で働くことには違和感を感じます。理由は上記したように「救命士でなければ出来ない処置」はないですから、治療スタッフとして働くなら看護師の資格を取るべきでしょう。ただし、病院はまんせいてきに人手不足ではありますから、現在も看護師の資格が無くても医療スタッフとして働くこと可能です。患者さんをレントゲン室に連れていったり、看護師さんが採血した検体を持っていったり。しかし言い方は悪いですが、無資格でもやれる雑用を救命士の資格を取ってまでやりたいですか?という話です。 まだまだ救命士について知らない事は多いでしょう。名前がカッコいいから目指している人もいると思います。しかし、これだけは断言できますが、救急救命士は医師や看護師の居ない災害現場、救急現場でこそ必要とされる資格です。私達の目的は傷病者の病状の悪化を防ぎながら、いち早く医師や看護師へ引き継ぐ事が使命です。救命士が必要とされるのは、そこに医師や看護師がいないからです。本当に救命士になりたいのであれば、病院ではなく消防士となって救急隊員となることを強くお勧めします。 質問お待ちしております。

  • 現役の医療機関に勤務する救急救命士です。 私は、大学に編入することをおすすめします。 親には、夢を叶えて親孝行すればよいと思います。留学していることも、救急救命士になれば役に立ちます。英語かできれば 海外の救急救命士を目指すことも、海外の救急救命士の活躍を調べ、生かすこともできます。 私の後輩は、大学卒業後大学院に進学し、大学院卒業後アメリカで救急救命士を目指しています。 https://paramedic-super-challenge.com/ 私自身、救命救急センターでドクターカーや災害医療をやらせて頂いています。しかし、私のような経験ができるのは、あまりいないようです。大学時代に恩師に巡り会えたことが、今の自分に繋がっています。 ぜひ参考にしてください。 夢の実現を先輩救急救命士として、応援しています。

    続きを読む
  • 医療従事者として英語を活用したいのならば、国内で働くのならば医師限定、国際的な機関や組織で働くのならば医師や看護師でしょう。 患者からの情報を他のコメディカルを経由してから取るのは、時間が無駄だし、信頼性を欠きます。今も翻訳用の機械があるし、スマホでも十分補えます。 ましてや救命士に英語で診療に使えるような情報を得ることを期待はしないでしょう。知識がアップデートされていませんが、救命士は現場と医療機関の間をつないでもらう仕事と認識しています。前の方同様、色々な医療職について調べることをお勧めします。 ところで、英語よりもポルトガル語や中国語ならば、使える人が少ないので重宝されると思います。

    続きを読む
  • なりたい夢があるのであればその熱意でまずは親に相談しましょう。 専門学校ではアルバイトなどして自身である程度負担をするものいいでしょう。 救急救命士はあなたが中2であったころよりも処置、活動範囲ともに拡大されており、院内でも活動の場が広がりました。 ただ、看護師に出来て救命士に出来ないことが多く、逆は少ないです。 看護師でも救急の場の最前線で勤務する看護師が多くいます。 医学部を出て医師になれば、自身で処置そのものをすることを出来ますし、収入面でも親に大きな恩返しすることもできるでしょう。 実際の現場と異なり病院では様々な職種の方が患者のために勤務しています。 今一度、それぞれの職務を調べてみてほしいと思います。 それでもあなたがやりたいことが救急救命士であるなら、救急救命士の専門学校へ行ってください。 ちなみに英語が堪能なのであればアメリカのパラメディックは医師に次ぐほど出来る処置が多いと聞きます。 もちろん道は険しいですが、せっかく留学して英語も学んでいるのであればぜひ調べていただきたいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる