教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

27才の中卒です。私は、今まで飲食店を8年やってきました。マネージャーまでやってきました。ですが、今現在、愛する方がおり…

27才の中卒です。私は、今まで飲食店を8年やってきました。マネージャーまでやってきました。ですが、今現在、愛する方がおり、子供を授かり、結婚を考えております。相手のご両親に、挨拶に行きましたが、学歴と仕事の事で反対されました。2回目に、私の母も含め(私が母子家庭のため)話し合いをしました。何とか話は良い方向にいったのですが、わたしとしては悔しい思いを母にもさせてしまったんではないかと思うような話し合いでした。言い訳かもしれませんが、私が高校を出なかったのは、確かにそんなに賢くは無いと思いますが、ただ、私の下にまだ多くの兄弟がおり、母一人では、到底やっていけないと思い、社員として、少ない給料ながら、母を支えたつもりでした。私自身も、そのことに対して、後悔はしておりません。本題ですが、悔しいまま終わりにはしたくありません。今更学校に行くような余裕もありません。現在資格を考えております。中卒のわたしでも、仕事にいかせる資格等ありましたら、教えていただきたいです。また、アドバイス等頂けたら幸いです。最後に長文読んでいただいた方本当に有難うございます。

補足

仕事をよく思ってない理由に、長くやれる仕事ではない、時間帯が、一般の仕事とは異なる等でした。このことには、何度も話し合いましたが、納得はしていただけませんでした。

続きを読む

861閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まず考え方を変えましょう。 彼女の親は何故反対したのでしょうか。 貴方の仕事に未来が無い。もしくは安定していないという理由ではないでしょうか。 彼女の親は、 学歴が無い → 安定していない職 → 金銭面で不安定 → 結婚は認められない って感じだと思う。 ここで貴方がしないといけないのは、資格もそうだけど、 安定している職に就くことだと思います。ただ、安定した職に就いたからといって、学歴が無い人は、なんだかんだいって風当たりが強くなります。 ってことは、 ステップ1.安定した職を得る。 ステップ2.会社内で信頼を得る。(方法として、仕事を誠実にしながら、まずは、高校卒業認定試験をパスする) ステップ3.高校卒業認定試験をパスした後、必要とされている資格を得る。 ただあくまで、飲食店で頑張りたいのであれば、ソムリエの資格をとって頑張るしかないね。 中卒ですが、ソムリエの資格を持っており、ソムリエの学校の講師や、ワイン選別の仕事を色々な店で行っています。また、飲食店でワインバーの店を持つべく経験を積んでいます。 こんな感じだったら何とか許してもらえるんじゃない?とりあえず、ソムリエの資格をゲットしてから結婚しては?今年中に結婚しなくてもいいんでしょ?

    1人が参考になると回答しました

  • 冷静に話を客観的にしますね。 まず、学歴が無いので反対する相手の両親は悪意は ありません。一般的な社会常識の範囲内です。それは 理解して下さい。 次に、夜間高校に進学しないのですか。 出来ない状況と、自分の意志で進学しないのは意味が 異なります。プライドや恥かしいなどが理由なら、その気持ち の方が、恥かしいですよ。悔しいなら今からでも挽回する気持ち をして、夜間高校を出れば、給料体系も高くなり少ない給料とは 成りませんよ。8年働いて貯金あるでしょう。自分に投資してください。 一番仕事に生かせる資格は夜間・定時制高校です。 卒業出来たら、大学の道も、選択肢も広がるのです。 その学歴が付けば、部下などに、気兼ね無く、教育・指導 など、自信を持って話せるのですよ。 次に飲食業は足腰を痛めたら終わりであり、食中毒・盆・暮れ 正月が不規則になります。これは大きな家族の理解が無ければ 負担でしょう。だから、反対するのは悪意ではなく、当たり前です。 身体を壊したら終わりだから、長く出来ませんよ。 言い訳でも、家族に負担でも、普通に高校を出るべきでした。 資格を得る前に、転職した時、高卒条件がネックになるのです。 だから、学歴を進めるのですよ。

    続きを読む
  • 質問者さんは、何のために資格を取るのでしょうか? 相手方のご両親を納得させるためのものでしょうか? もしそうであるなら、いわゆる取得難関資格が良いと思います。 下記のページの 難易度S、Aの資格はそれにあたります。 その中でも、知名度のある資格が良いでしょう。 http://www.newtongym8.com/Nanido-A.htm この中で興味のありそうな、または仕事に生かせそうな資格はありますか? 例えば、日商簿記検定試験 1級を持っていたら、 よほどの企業でない限り、頭良い人と見られます。 知名度も高いため、相手のご両親にも認めてもらえやすいと思います。 勉強期間は、勉強できる人でも年単位です。 ちなみに、 普通の人であれば、難易度Bの資格でも十分すごいです。 普通の人は取れません。 単に仕事に生かしたいだけなら、 難易度にこだわらず、仕事に関わりのありそうなものを取得してください。

    続きを読む
  • ファイナンシャルプランナーを取れば、相手も納得すると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる