教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

『MBA』ってなんですか?

『MBA』ってなんですか?ウィキペディアを見たんですが、いまいち理解できませんでした。 MBAの取得はどのようにしてできるのですか? 現在普通の大学1年生の人でも取得可能なのでしょうか?? そうとう難しいのでしょうか? 無知ですが、よろしければ回答お願いします(__)

続きを読む

1,176閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    MBA(Master of Business Administration)ですね? MBAとは学位です。日本で言う経営学修士といったものでしょうか。 かなり強引な説明ですが、大学を卒業したら「学士」の学位を得ますが、それと同じようなもので、経営学専門の大学院(ビジネススクール)を卒業し、修了審査に合格すると「MBA」と言われる学位が与えられます。 ちなみにビジネススクールの博士課程の単位を取得し、論文審査に合格すると「DBA」という学位が得られます。これは「Doctor of Business Administration」の略で、いわゆる経営学博士です。 日本にも経営学関連の大学院が多々ありますが、そこの卒業者に対してMBA取得者とは言いません。なぜならば、一般の大学院とは、その目的やカリキュラムが違うからです。 もともとはアメリカで企業経営のプロフェッショナルを養成する為に作られた専門職大学院で、いわゆる学問を研究するような「大学院」ではなく、そのプログラムは、ビジネスに直結するようなより実践的なカリキュラムになっています。 海外の有名企業の役員クラスにはハーバード、スタンフォード、MIT等一流のビジネススクール出身者が多くいます。 最近になって日本国内でもMBA取得者が活躍してきてその認知度は高くなってきています。MBA出身者でビジネスで成功された方が増えてきています。それだけ優れたカリキュラムなのでしょう。 例)↓ 三木谷浩史(楽天社長) 三村明夫(新日鉄会長) 冨山和彦(元産業再生機構COO) 岩瀬大輔(ライフネット生命保険副社長) 新浪剛史(ローソン社長) MBAの学位取得の難易度はよく分かりません。その大学院にもよると思います。 ちなみに海外のビジネススクールの厳しさは半端ないようで、寝る時間もほとんどないくらい勉強するといった話を聞いたことがあります。 しかし、それを乗り越えればビジネスの第一線で活躍できる可能性は非常に大きくなると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 大まかな説明は先の回答者産の説明どおりです。 説明のとおりMBAは資格ではなくて修士課程の学位で、大学院やビジネススクールに入って勉強するわけですが 入学条件が4大卒の学位をもっているか、持っていると同等とみなされたものになります。 どういう場合に同等と見られるかは、大体は職業経験で、10年以上働いている経験があり、目覚しい実績を持ち、 ビジネススクールがその人を入れることでメリットがあると認められるような人です。 大体は大企業で名前の知られたマネージャをしているとか、スポーツ選手とか、有名な起業家などでしょう。 つまり、大学1年生では学位を持っていないし、恐らく10年も働いていないでしょうから入学すらできません。 それから多くのビジネススクールは就業経験3年以上という条件を課していますので、 一番の近道は、大学をいい成績で卒業(GPAが入学審査の対象になるからです)、名の知られた企業へ就職、 3年ほど勤務して実績を上げる。その間に英語を勉強してTOEFLかIELTSと、GMATのスコアを高得点とり、 入学申請します。 入学したら北米なら2年ほど、欧州なら1年ほどMBAコースをとって修了して学位をもらえたら、MBAホルダーです。 箔をつけるためには世界ランクTOP20くらいに入るビジネススクールでMBAを取ることが有効です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる