教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤族妻の働き方について客観的なご意見をいただきたく、投稿いたしました。 20代後半、子なし転勤族妻

転勤族妻の働き方について客観的なご意見をいただきたく、投稿いたしました。 20代後半、子なし転勤族妻現在、正社員営業職年収550万円程です。 数字に追われる営業職に苦手意識を持ちながらも環境が良くここまで続けてきました。 夫の転勤による引越しをしましたが、現職での異動が叶わず社内の休職制度を活用しており、復職を目指すか転職するかを迷っています。 休職制度については 最大2年間取得可、給料・社会保険等なし 配偶者が首都圏転勤になれば復職可 夫の転勤はおそらく1〜2年後、首都圏が濃厚な状況です。(但し期間や場所は確実ではありませんし今後の転勤もあります) また、できれば2〜3年以内に出産も考えたいと思っています。現職では営業職以外への転換は難しい状況です。 以下、考えた選択肢です。 ①転勤族であり転職条件が難しいこと、今後子供を授かりたいことを考え福利厚生や給与面が整っている現職への復帰まで休職する (その間知らない土地で無収入になる不安有、夫の転勤地が復職可能地域になる保障はない) ②年収200万円程下がっても営業職以外に転職し、目先の空白期間をなくす。(全国規模・在宅ワーク等帯同可能な企業を目指す予定ですが、勤続年数や転勤地により転勤できる保障はない) ③休職中に子供を授かり育児休業制度(手当あり)を活用した上で復職する (育児休業対象期間の制限が厳しく、授かれるかは分からない) 現時点では正社員共働きを考えています。 未確定要素が多く、思い悩んでいます。 ご意見聞かせていただけると嬉しいです

続きを読む

784閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    希望すべて叶う形にするのはかなり難しいと思います。希望に優先順位をつける必要がある。 夫の収入だけで生活可能で多少は貯金ができるなら、休職制度利用中に全国規模・在宅ワーク等帯同可能な企業への転職活動をする。在宅ワークできる仕事をするための資格取得など、今後のための準備期間にする。 子供を産み育てることを一番に望んでいるなら子作り最優先。子供がある程度の年齢になれば夫の転勤について行けなくなります。子育ての拠点を首都圏にするつもりなら、単身赴任か夫に転職してもらい、妻は今の職場に留まった方が今後のためになる。 単身赴任は絶対嫌、夫の転職は色んな理由で難しいのなら夫婦一緒に過ごすことが最優先なので、キャリアを捨てて扶養内パートになるとか子供を持たない選択をする事になる。但し、離婚は絶対ないと言える関係でない限り、女性にはハイリスクな選択になります。 余程のスキルがない限り、今後二度と年収550万円で福利厚生が充実している環境に身を置けないと思います。子持ち転勤族なら尚更厳しい。 引越したばかりで環境や生活の変化に焦りや不安を強く感じている時だと思うので、その状態で結論を急ぐと後悔すると思います。 専業主婦のような暮らしはバリバリ働いていた頃とは全く違うので、最初の数ヶ月はギャップに戸惑い暇を持て余し、社会から離れる不安や孤独に襲われる事が多い。しばらくして主婦の暮らしになれて来ると、今度は以前のように働く事は出来ない気がして来ます。 今後の半年くらいで気持ちが変わる可能性は高いと思うので、自分の気持ちや夫婦の関係性を見ながら、どうしていくのがベストが考えるといいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 転勤族の旦那さんに付いて行く前提で正社員だと、ほぼ完全リモートが出来る仕事、会社じゃ無いと難しいですよね。 そうなると会社自体が限られてしまうのでかなり厳しいです。 お子さんも欲しいとなると割り切って派遣で働く方が収入も良いのでは無いかと思います。 初めは未経験でも派遣で一貫した経験があればそれなりに評価もされますし。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる