解決済み
飲食店のアルバイトを始めたのですがあまりの食品ロスの多さに気持ちがもやもやしているというか、なんとも言えない気持ちになっています。例えばサラダのドレッシングをかけ間違えたりした場合でも廃棄、ビビンバの上の生卵が割れてても廃棄、あとかなり忙しい職場なので、みんな乱暴に扱います。なので食べ物落としまくりです。 私が食べたいくらいです。 食品ロスの解決策はないのでしょうか? 例えば政府が食品ロスの多い企業は罰金や会社名を公表、食品ロスを減らした企業には賞金や食品ロスしてる企業として表彰。食品ロスが月どれくらいあったなどを公表する義務を作るなどです。 意見聞かせてください。
353閲覧
1人がこの質問に共感しました
日本は食品(フード)ロス問題も確かにあります。それは認めます。 しかし一番大切なのは 食の安全 ですよ。 この質問内容読むと、そのなんていうか…世間知らず感漂いますね。 基本的に仮にアルバイトを始めたばかりだと、その飲食店のルールに従う必要がありますからね。働く前の心境はそんな感じでも半年ぐらい働けばある程度意識が変わるのではないかな? 飲食店も利益が無ければ事業継続の危機や賃金の支払いが出来ない等、お店側にも様々な事情があるのですよ。 なので効率性良く多くのお客様に料理を提供することも大事です。 利益について何ですが、立地や値段や味の美味しさやお客様にとって気分の良い食事を提供出来るかどうかなどが利益に影響します。お客様に失敗した焦げた料理は提供出来ないですし、多くの食品ロスが出てしまうことはある程度仕方無い事です。 ちなみに飲食店にもよりますが まかない といってお客様には提供しないアルバイトを含む社員向けに料理が食べられる事があるので、貴方がバイトで食べる事があるとすれば まかない をいただきましょう。 野菜を農家さん等は野菜の形やサイズ等で食品スーパー向けに出荷したり、飲食店向けにも出荷する事があります。 食品スーパーに出荷する野菜は非常に形が良い程よいサイズのみの美品を良い値段でスーパー側が買います。 一方で飲食店は形がそこまで良くないのとかサイズが規定より小さいとか大きいとかのちょい訳あり野菜などを食品スーパーより安く買います。 そう考えると食品スーパーで売りに出せないちょい訳あり野菜を廃棄せずに活用しているとネガティブに考えれば飲食店も食品ロス問題を少しは貢献しているのではないでしょうか? 大手ポテチメーカーのカ●ビーなんかは滅茶苦茶不格好なジャガイモでも大量にジャガイモ農家から安いとはいえ捨てずに活用しているのですから、 食品ロスの観点だけで考えるならカ●ビーが一番食品ロス問題に大きく貢献してそうに見えますよね私には。 長文ですみませんがまぁこの国も食品ロス問題にも目を向けるようにはある程度あると思うよ。ただ働いている大人にも事情はありますのよん
なるほど:1
いわゆる規制緩和とは反する方向ですね。 そのロスを審査する部署が新たに必要になり 必ずロス逃れをする会社が現れるので、抜き打ち検査要員も どれがロスでどれが元々使えない部分なのか明確な基準は難しく、 対象も様々で多いでしょう。それを見極められる資格者制度なども必要かな。 つまり税金が増える方向ですね。お店側も手間がかかるので 増税と合わせて商品に価格転嫁しないといけないでしょう。 食品ロスより人件費の方がお金がかかるのでね。 1円玉を拾う方が1円分以上のカロリーを使ってしまい損することになるのと 同じです。
モヤモヤしますよね。 でもこれ、会社の経営の問題ですから、国がどうこうする問題ではありません。 店長が「無駄にするな!」と指導する案件です。 本来の店長の仕事は、売り上げの確保以外は、経費の適切なコントロールです。具体的には無駄な人件費と食品ロスの削減です。 もうそれが出来たら満点です。 店長の尻を叩いて下さい。
そうだね:1
< 質問に関する求人 >
飲食店(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る